河合塾 千種校の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
河合塾 千種校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年04月から週3日通塾】(93754)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年4月〜2020年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人でないのでどれだけ正確な評価が出来るか分かりませんが 受験に対する不安絶望感が講師やチューター 特にチューターの役割が大きかったと 同級生と励まし合ってここまで来れたことはこの塾を選んで良かったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人でないので何があっていたり合わなかったのは分かりませんが チューター制度のおかげで講義以上の成果を維持できたのではないかと考えます また一人で塾に通うのではなく同級生が周りにいる事もその塾に馴染めた大きな要因だと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・経営者)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 千種校
通塾期間:
2018年4月〜2020年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
72
(全統記述統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(全統記述統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料と模試、夏季冬季特別授業
この塾に決めた理由
チューター制度と豊富な受験対策制度を高く評価し また 同級生も入塾を希望していたから同級生と一緒だと受験に対するモチベーションの維持、情報の共有に役にたつと思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については本人に全てを聞いた訳ではないのでどこまで正しい評価だったかは申し上げにくいですが、講師は全てプロの講師が適切に丁寧に講義を進めていったと聞いています アルバイトなどは一切なく本人にとって満足のいく講師だったと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人でないので分かりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の授業の進め方がそれぞれ上手だったらしく受講生全員が無駄口、居眠りせず(それだけ内容が面白かったと本人が言っていました)講義内容も脱線したり緩急をつけて決して飽きさせない授業をずっと行ってくれていたみたいです
テキスト・教材について
本人ではないので全く分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
講師については と同じように直接自分が受けた訳でもないので評価は出来ないです ただ 講義の進め方は大学受験にあった講義、テキスト、講義時間で本人もついていくのが大変な時期もありましたが受験、勉強方法をチューターさんと相談しながら自分のもにしていたので ただの勉強一辺倒ではなくチューター制度が大変役に立ったと思います
宿題について
宿題は予習復習の癖をつけるのに大変役に立ったと思います ただ分からないことによりそのことに時間を割きすぎて大変なこともありましたが翌日に講師に対応 チューターさんのフォローは大きかったと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
勉強の進捗状況 家庭での勉強の仕方の悩み相談 希望大学の情報提供 またはこちらからの問いかけに対する回答など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人でないので詳細は分かりませんがチューターや講師の助けを借りて全て乗り切って充実した受験ではなかったでしょうか 講師やチューターの翌日の持ち越さ無いアドバイスがあるることは本人にとって安心の一つだと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備、騒音は良いと評価します
アクセス・周りの環境
高校のすぐ近くであった事
家庭でのサポート
あり
日常生活を快適に過ごす事ができるよう受験に対して過敏にならずリラックス出来る 息抜きができる事を心掛けた