河合塾 札幌校の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
河合塾 札幌校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年05月から週2日通塾】(93853)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年5月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館慶祥中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の比較を行うことができませんが、通わせていて良かったと思いますし、現に子供が結果を残すことができましたので、非常に良かったと思っています。様々な塾があって、どの塾に通わせて良いかわからないと言う現実や実情があるとは思いますが、少しでも迷いや不安があるようであれば利用を考えてみると良いと言う事は言えるでしょう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
特別私たちから強要したり確認する事はなく、自分自身の自発的なやりとりで勉強をしていますので、大変ありがたいと感じています。塾に行っていることに関しての不平や不満があると言うわけでもありませんので、塾に合っていると言うことが言えるのではないでしょうか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 札幌校
通塾期間:
2023年5月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(道コン)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
もともと私が子供の頃に通っていた塾でありますのと、駅から近くて交通の便が良いと言う理由から選ぶことにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
有名な講師陣が揃っており、わかりやすく簡潔に教えてくれる先生であると言う事は間違いありません。また様々な指導法を試してくれると言うことがありますので、非常に利用しやすく、かつわかりやすい講師陣であると言う事は言えるでしょう。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には自分で自習してきた内容をもとに個別的に勉強を行うと言うシステムです。わかりやすく、かつ個人的な質問にもわかりやすく答えてくれると言う点がありますから、子供たちも安心して授業を受けたり勉強に勤しむことができます。
テキスト・教材について
分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業のカリキュラムがしっかりしていますし、生徒に寄り添った授業を行ってくれると言うことで、大変わかりやすく、かつ安心することができるカリキュラムを組んでくれます。他の塾を比較したことがわかりませんが、良い塾であると言えます。
定期テストについて
分かりません。
宿題について
子供の勉強の進捗状況に応じて宿題の内容が変わりますし、わからない問題をわからないままにしないと言うことも非常に素晴らしい点であると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
昨今では様々な連絡の方法がありまして、特に急を要する内容でなければLINEかメールで連絡が来ることが多いです。非常にわかりやすくてかつ時間がない時にも確認できるので、安心します。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒に同じことを伝えているわけではなく、一人ひとりにあったアドバイスをしているみたいですし、できないことに対してできないことを怒っているわけでもなさそうでありまして、わかるまで一緒に寄り添って考えてくれると言うスタンスでありそうなので、自分の子供を任せていても、安心して塾に通わせることができると言えるでしょう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別に指導を行っていると言うこともありますので、保湿が揃っていたり、防音の管理がしっかりできていると思います。大きい軸であると言うこともありますので、非常に広いとも言えるでしょう。
アクセス・周りの環境
公共交通機関の最寄りがあり、地下鉄で通うことになっていましたので、利用しやすい環境であると思います。また市内の中心地であると言うこともあり、様々