河合塾 横浜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
河合塾 横浜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週3日通塾】(93872)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年12月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何より自習室が使いやすかったこと、休みの日でもそこで自習したいと思えるほどだったので、自然と勉強が捗ったし良かった。授業でも志望校の傾向だとか時間内に解く効率的なやり方とかを教えてもらえたし、自分1人では中々最後までやりきれなかったと思うので通って良かったと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家で勉強に集中できない人や、自分1人でコツコツとやるのが苦手な人などは塾に行くのがあっていると思う。計画的に進めていかないと後々時間がない、間に合わないなど思うことがあると思うので、塾にいってアドバイスを受けたり周りに刺激されることが良い時もある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 横浜校
通塾期間:
2019年12月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料、模試受験料など
この塾に決めた理由
家からも高校からも通いやすかったし、自習室など授業以外のサービスも整っていて講師もいい人がいるという評判や友人からも聞き魅力に感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
当たり外れはあると思う。自分に合う合わないもある。同じ授業をいろんな人が担当しているため、開講されてる時間で決めるか講師で決めるかは自由。自分でいい方を選ぶと良い。迷った時や不安があるときはチャーターに相談するとよい。おそらく講師陣の一覧もあったかと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本何でも答えてくれる気がする
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で受講者が大勢いる授業が多かったので、基本的に学校のように当てられたり双方向の授業ではない。質問があれば授業前や後に対応しますと言っている人もいたが、人それぞれ。それが合わない人は個別指導の一対一が合っていると思うのでお勧めしない。
テキスト・教材について
おぼえていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別に開講されているため、自分の今の実力にあったものや志望校のレベルに合ったものを選ぶことができる。同じ科目でも自分が苦手に感じている分野に特化したものもあったし、オンラインで自分の好きな時に受講できるものもあったので、色々考慮して組むことができた。
定期テストについて
授業によるが小テストがあるものもあった。
宿題について
出される授業もあったが、やってるかやってないかはチェックされない。授業の初めに答え合わせがあるため、自発的にやらないと身につかない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自分は保護者ではなかったので、どういう連絡が来ていたのかは全くわからないが、少なくとも何かしらのお知らせはあったんじゃないかと思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
受講する授業の見直しや、自分が苦手だと感じているところを指摘してもらえたので、客観的に意見をもらうことができたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がとっても広い。
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩10分ほどで着いた。コンビニもありご飯やコーヒーもすぐに買いに行ける。
家庭でのサポート
あり
さりげないところで協力的にサポートしてくれていたと思う。ずっと勉強で追い詰められていることもなく、リラックスすることができていた。