1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 河合塾 四日市現役館
  6. 大学生・2020年4月~2022年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2020年4月から河合塾 四日市現役館に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(9422)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
三重県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
河合塾 四日市現役館
通塾期間
2020年4月~2022年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (全統模試)

塾の総合評価

5

大手の塾なので、各個人に対応していないだろうと思っていたが、生徒一人ひとりに合わせた対応や指導をしていただけて、そして志望校に合格させていただいて感謝しています。通わせて本当によかったと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていない点はありませんでした。 合っている点は、年齢が近いチューターさんが年齢いて相談しやすい環境だったことと、自習室が静かで一人で集中しやすい環境だったこと。一方的な授業ではなく、生徒も授業に参加している感覚があること。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

大手だから

この塾以外に検討した塾

東進ハイスクール/東進衛星予備校

講師・授業の質

講師陣の特徴

親身に相談にのっていただいたり、質問に対して詳しくわかるまで指導してくださいました。
授業は楽しく、授業時間も短く感じるほど内容の濃い充実したものだったようです。やり残した問題が入試に出題されたのが残念だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習内容や志望校の情報など

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、予習をしていないとついていくのが大変だった。だから予習は欠かすことなく授業に臨めた。先生の質問に対し、当てられる授業もあるので最初から最後まで気を抜くことはなく、集中して授業を受けることができた。

テキスト・教材について

難易度が高かったが、それに合わせた勉強ができた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

それぞれの生徒の学力に合わせたカリキュラムがよかったです。志望大学に合わせたクラスがあるのも、まわりの生徒が同じ大学を目指しているので、最後までモチベーションをあげることができました。推薦入試の面接にも対応してもらえてとても良かった。

塾内テストや小テストについて

全統模試。

宿題について

宿題より予習や小テストの勉強が中心だった。小テストは毎回あったので、そのための勉強で十分だったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

メール中心でした。入試の情報などは年数回の保護者会で詳しく教えていただいて、安心して
受験勉強や入試本番に臨めたと思います。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語が苦手だったことに対して、どのレベルの授業を受けたら良いのか案内してもらった。家庭での勉強のやり方も教えてもらえた。

アクセス・周りの環境

駅前で立地が良かった。

家庭でのサポート

  • その他

塾への送迎やお弁当作り。生活面で、就寝時間や食事などの体調管理。家庭での勉強時間中は家族みんなが静かに過ごしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください