1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 河合塾 柏校
  6. 河合塾 柏校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 柏校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(94472)

河合塾 柏校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月07日

河合塾 柏校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(94472)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: お茶の水女子大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

鉄緑会には敵いません。それは大前提として、鉄緑会に行くほどでもないけどしっかり難関、最難関大学を目指したい人にはちょうどいい環境なのではないかと思います。模試が多いのはダルいですけど、それ以外は特に問題ないのではないでしょうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室の形態が合っていると感じた。自由な席で、教室をそのまま自習室として解放していたり、ラウンジタイプのあまり堅苦しくないブース、高校現役生専用や高卒生専用など分けられている部屋もある。気分によって自習室を変えたり、いつ行っても何かしらの形で自習室が解放されているのでいつでも勉強できます。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 柏校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

自宅から1番近く、体験授業を受けてみて自習室が利用しやすそうだと思った。あとは知名度的にも信頼できると思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

本当に個性的としか言いようがない。寝たり学校の勉強をしたり何をしていてもOKな先生もいれば、水を飲んだだけでも怒る先生もいます。これは体験授業ではわからないこともあるので、実際に授業を受けてみて、嫌だったら先生を変更したり、いっそのこと校舎を変更したりしましょう。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

1番上のレベルの授業だと添削課題があったり、予習する問題が難しく、予習復習に時間がかかる。科目や学年、レベルに関わらず、先生が本当に個性的なので自分にとって当たりハズレは大きいと思うので、まずは体験授業を受けることをおすすめします。先生が嫌で他校舎に通っていたこともあります。

テキスト・教材について

少し物足りない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル分けがされてるので自分に合った量と内容のテキストを使うことが出来る。私が中高一貫校に通っていて授業の進度が早いのもあると思うが、若干遅いのかなぁと思ったり。学校の問題集などとは違い、大学受験で頻出する問題の形状なので、基本が抑えられているのかと言われれば微妙なところはあります。

定期テストについて

半年に1度

宿題について

予習が絶対必要です。予習してあることが大前提で、先生によっては予習したノートを見せて、自分の解法を説明しなくてはいけない授業もあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

年に何回か面談があり、その日程を調整するために連絡が来ます。こちらから河合塾に連絡をすることももちろん可能です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入塾したての高校1年生で、成績不振になったことがないのでわからないんですが…自分の認識としてはまだまだ伸びしろはあると思っているので勉強を続けるだけです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

浪人生多い

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください