1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 河合塾 町田校
  6. 河合塾 町田校の口コミ・評判一覧
  7. 最難関校受験クラスではなく、 ...河合塾 町田校の保護者(Cham)の口コミ

河合塾 町田校

塾の総合評価:

4.1

(7386)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月08日

最難関校受験クラスではなく、 ...河合塾 町田校の保護者(Cham)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: Cham
  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 玉川学園高等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最難関校受験クラスではなく、 中堅校受験クラスだったので、 あせることがなく、子供のペースで 勉強が続けられたことが良かったです。 先生方の作成する宿題プリントをすることで、苦手科目、苦手箇所の理解ができるようになったと思います。 理解できない箇所を質問すると、 理解できるまで 教えてもらえました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最難関校受験クラスではなくて、中堅校受験レベルのクラスだったので、あせることがなく、自分のペースで勉強を続けることが、できたと思います。クラス内もピリピリとした雰囲気が無く、自然と生徒さん 同士が助け合う雰囲気ができていたことも、良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 町田校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (進研ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 補修

この塾に決めた理由

定期試験前にならないと、勉強に取り組まないクセがあったので、普段から勉強に 取り組むようにするために入塾しました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

学生アルバイトではない、社員さんの プロ講師の方々だったので、片手間でなく 親身になって取り組んでくれたと思います。生徒の合否が社員としての、自身の 評価に紐付いているのだな、と感じました。学校の勉強は、復習となる形になり、 成績が上がったと思います。先生方が、 学校の先生がポイントとする箇所をよく知っていたからだと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別。理解するまで。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

難関高受験クラスのレベルの、次の次の次のクラスだったので、あまり、ピリピリした雰囲気は無かったようです。 なので、自然と生徒さん同士で助け合う 雰囲気ができていたようです。 授業は手抜きは無く、先生が授業の中で理解できなかった箇所を、そのままにしないように注意していたようです。

テキスト・教材について

教材は市販品を使用。 プリントは手作り。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

あくまでも、高校の内部進学を確実化させるための入塾でしたが、受験に沿った内容のカリキュラムを受講しました。 (内部進学専門のカリキュラムは ありませんでした。) なので、結果的に入学試験用の勉強をすることになって、成績が良くなったと思います。

定期テストについて

抜き打ちテストは無かった。

宿題について

宿題は、先生手作りのプリント形式で出されることが、多かったようです。 プリント提出が3回無かった場合には、 職員室に呼び出され、理由を個別に 聞かれたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テスト成績の低下、欠席の際の状態の確認、無断欠席の際の理由の確認、 宿題提出がされなかった場合の理由の 確認など。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾内での態度、勉強の進捗状況、 成績低下時の理由の確認、 宿題の提出状況、欠席回数、 遅刻の回数などについて。 マイナスポイントを保護者が把握している 場合には、その理由の確認。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手科目、苦手箇所の塾の宿題プリントを やり直してみる。理解できない箇所があれば、塾、学校の先生に質問して、理解できないままにしておかない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

相応だと思う。

アクセス・周りの環境

駅から近い。

家庭でのサポート

あり

苦手科目克服に向けた、学習内容のアドバイスをしてくれました。 苦手科目用の問題集や参考書のアドバイスがありました。 家庭学習向けの基本的な時間割を作成してくれました。

併塾について

なし

河合塾 町田校の口コミ一覧ページを見る

河合塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください