河合塾 横浜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
河合塾 横浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年06月から週2日通塾】(95756)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年6月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立鶴見総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
なんといっても、最終的な結果が、合格であったことがすべてだと思います。 どんなに良くても、実際に落ちたら良かったって言えないし、途中が微妙であっても、最終的に受かったら、良い思い出になるし、そういうものだと思います。 私の場合は受かって満足しています。 これからも頑張ってほしいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
相性みたいなのはあると思うのですが、先生はみんな優しくて、生徒に好かれてましたし、友達との交流も子供にとってはとても有意義だったと思います。 ダメだったのは、街中だったので遊ぶところが多くて、少し気が逸れてしまったのではないかと考えています。 まあ、結果的に受かったので良かったと思うことにしています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 横浜校
通塾期間:
2022年6月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝と、講習会の費用がかかりました、払うのが大変でした。
この塾に決めた理由
友達が通っていて、一緒に行きたいというので、あまり深く考えずに許可した感じです。 結果的に受かったので良かったです。 受かってなかったら、評価はわからないです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
私が行っていたわけじゃなくて、子供から聞いた話ですが、先生たちはみんな優しくて、子供の言うこともよく聞いてくれて、信頼されていたのだと思います。 私としては。結果的に受かったので、あまり内情はどうでもいい感じです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも行っていいみたいです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分で通ってわけじゃないですけど、子供の言うことを総合的にまとめてみると、けっこう先生たちは優しくて、子供の話にも耳を傾ける感じで、みんなから好かれてたようです。 それに、実際に結果が出ると言うことが大切です。 今回は良かったです。
テキスト・教材について
赤本とか、ノートみたいなのがありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私は授業を受けていないんです。 子供から聞いた話を総合的に分析すると、けっこう良かったのだと思っています。 結果的に受かったので、親としてはあまり不満はありませんし、良かったです。 なんでも、最後に良かったか、悪かったか、結果が大切です。
定期テストについて
あまり良く分かってません。
宿題について
宿題はいっぱいだったみたいです。 ただし、それを採点してくれないで、授業中に解説をして自分で考えなさい、みたいなやり方だったそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
出席率と、子供の様子もメモ書きみたいな感じですけど報告してくれました。 あまり対話型ではなくて、一方的に 知らせてくるイメージですけど、面倒が無くてよかったと思ってます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまりそういう場面がありませんでした。 成績は安定した感じだったので、たんだんと通っていたのだと思っています。 家内も特に意見ありません! 受かったので良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
私は見ていないのです。
アクセス・周りの環境
街中にあるので、便利
家庭でのサポート
あり
送り迎えをしました。 実際には送るのが数回と迎えはちょっとだけでしたけど、子供も喜んでいて、もっとやってやればよかったかなと思っています。