河合塾 横浜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
河合塾 横浜校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(95999)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習室がとても使いやすく、座席数が多く、環境がいいので、塾に行きたくないという気持ちは起きなかった。先生方の授業も興味をそそるように仕向けたり、質問しやすい環境を作ってもらったので、気兼ねなく質問することができたのが良かった。だんだんと成績も上がっていって、徐々に自信をつけることができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
チューターのサポートが手厚く、志望校のチューターが多いので、いろいろと質問できた。生活のサポートだけでなく、気軽に質問できるような工夫をたくさんしてくれたので、質問しやすかったし、目標を高く維持することができたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 横浜校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ない)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
立地がよく、大手なので、安心して通えると思った。自習室が多くて使いやすいので、行きたくなくなることはないと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
非常に熱心な方が多く、興味をそそるように授業してくれるので、とても楽しい。専門教科以外の知識が豊富な人ばかりなので、いろいろな話を聞くのが楽しみになっている。質問しやすい環境を作ってもらったので、気兼ねなく質問することができたのが良かった。だんだんと成績も上がっていって、徐々に自信をつけることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾に行きたくないという気持ちは起きなかった。先生方の授業も興味をそそるように仕向けたり、質問しやすい環境を作ってもらったので、気兼ねなく質問することができたのが良かった。だんだんと成績も上がっていって、徐々に自信をつけることができた。質問は授業内でやる感じではなかったが、オープン自習室で自由に聞けたので、いい環境だった。
テキスト・教材について
河合塾が作ったテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
使いやすく、覚えやすいように作られているので、何度も復習するのに役だった。生活のサポートだけでなく、気軽に質問できるような工夫をたくさんしてくれたので、質問しやすかったし、目標を高く維持することができたと思う。レベル別に設定されているのもよかった。
宿題について
何も出なかったが、授業後にチェックテストがあったので、それに向けて自然と勉強する習慣がついた。周りのレベルが高く感じたので、遅れないように頑張ることができた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
受験校決定、ガイダンスや保護者会3者、面談等の連絡のみ。その他は生徒を通して連絡されるため、保護者には特に連絡は行かない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
現役生はまだまだ最後まで伸びるので、最後まで諦めないようにと言うアドバイスをもらった。チューターも学生スタッフも同じようなアドバイスをしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が使いやすい、綺麗
アクセス・周りの環境
特にない
家庭でのサポート
あり
食事や授業費、家庭内での過ごしやすいサポートなど、観察的な部分で色々とサポートをしてもらった。たまに授業の様子などを気にかけてくれるので助かった。