1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市千種区
  4. 千種駅
  5. 河合塾 千種校
  6. 河合塾 千種校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 千種校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(96016)

河合塾 千種校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

河合塾 千種校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(96016)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜国立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手塾ということもあって、知り合いがそこそこ通っている。自分の校舎には、外に共用の芝生があったり、屋内にラウンジがあったりで、勉強に疲れた時やお昼の時などでは友達と集まって息抜きができるので良い。また、授業のない空き教室で自習をすることができる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

レベルがそれぞれにあったものを選べるのが、とても良い。ただ逆に言えば、自分の受けたいものに自分のレベルが達していなかったら受けることができないのが難点。大手塾なので講師が校舎に沢山いるので、質問する時にいろんな人に聞くことができる。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 千種校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業

この塾に決めた理由

学校から家の間のなかで、たまたま通る駅にあったから。また、大手で知り合いが通っていたから。過去に夏期講習などで行ったことがあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

自分が受けている講師はプロで20年ほど名大オープンなどの模試を作っている。一つの校舎で一つの講座を週に三回開いているので、自分が受けたい講師の授業を受けることができる。講習などでは人気な先生はすぐに満員になってしまう。そのため急いで予約をする必要がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

人による

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一時間問題を解いてから、1時間半解説という感じ。はじめの一時間はその日にその場で渡された和訳問題と長文読解を合わせて小一時間で解かされる。そのあとその解いた問題の解説が一時間半ある。解説の時間に途中で10分休憩を挟むので、合計2時間40分座っている必要がある。

テキスト・教材について

テキストは問題と単語の最低限しか欠いてない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特別選抜という一番上のレベルのものを受けている。去年はひとつしたのトップレベルというものを受けていた。この2つだと結構難易度は違う。入塾するときに受けるテストで受けることのできる講座のレベルが判定される。または塾主催の模試の偏差値の成績で判定される。

宿題について

自分の受けている授業は特にない。河合塾は予習型なので数学などはその日に受ける授業の問題を解説される前に一度解いておく必要がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒の勉強の進み具合や面談で話されたことや、逆に話したいことを言われる。または授業前の出席確認がされたという形跡がない場合は家に電話が行く。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

生徒一人一人に現役大学生のチューターついていてチューター自身の体験を踏まえながら、成績向上のためのアドバイスをしてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

電車もうるさくない

アクセス・周りの環境

駅近で良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください