河合塾 河合塾美術研究所名古屋校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
河合塾 河合塾美術研究所名古屋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(96172)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 三重大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾の総合的評価は100点である。これは志望校へ結果として合格できたことが、全てであり、感謝している。個々レベルに沿った指導方針がとても良いと感じる。実績があり、他とは比べものにならないレベルの高さ、総合力の高さを感じている。満点であることを改めて言いたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が自分自身の性格に合っている点は、個別授業が自分自身に合っいることである。自分自身のレベルに沿った指導であり目標までを逆算し指導してくれるので非常に助かった。合っていない点は、あまり感じることはなかったが、強いて言うとすれば、知り合いとの関係性でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
河合塾 河合塾美術研究所名古屋校
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
学校の推薦があったため、予備校として入塾を決めた。実績があり、講師のレベルが高く、自分自身に向いていると感じたから。建屋もリニューアルしきれいだった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾は実績がありナンバーワンの講師レベルの高さがある。専門的な知識から幅広い分野までを網羅しております。教え方も各個人のレベルに応じて分かりやすく説明してくれることからレベルの高さを痛感させられた。経験値が高い分、さまざまな経験談から話してくれるので非常に助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の形式は、個別授業と集団授業のふたつに分けられる。個別授業は、個々のレベルに沿った指導であり、集団授業は、高い目標を設定し、競争化が激化しとても大変であるが、成果も大きく早くレベルアップが可能である。流れ雰囲気はとてもよく、モチベーション高くできる点は利点である。
テキスト・教材について
よい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、各生徒の能力によって設定してくれるので、誰でも対応が可能であり、必ず成果につなげる自信と実績が証明されており、とても信頼性のあるカリキュラムを組んでくれる。目標までを逆算しどのように攻めていくかを明確に示していただけるのでそれに一生懸命ついていければ自ずと結果はついてくる。
定期テストについて
よい
宿題について
こに塾で出される宿題は、非常に多いが、その分、力も着く。1科目で1週間分宿題が出るが、一日2から3時間の勉強では、とても追いつかないくらいの量が出る。これを乗り越えると目標に近づく。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
保護者への連絡内容は、成績のことやプライベートなことまで連絡してくれるので、安定的な教育レベルのことであると感じるところである。連絡を密にしている。
保護者との個人面談について
1年に1回
保護者への面談内容は、成績や志望校の情報交換などであり、カリキュラムの進捗具合などを連係を密にしている。共有いただけるのでとても有益であった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振であったことはあまりなかったと感じるが、自信をつける前向きなアドバイスをしてくれるので非常に助かったことである。よいアドバイスをもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よい
アクセス・周りの環境
よい
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートは、まず、勉強に集中できる環境を作った。自ら勉強を教えて、いた事は、本人にとって、遠慮なく聞けることから色々と感じると思う。有益であったように思う。