1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. あざみ野駅
  5. 河合塾 あざみ野現役館
  6. 河合塾 あざみ野現役館の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾 あざみ野現役館 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(97952)

河合塾 あざみ野現役館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(6563)

河合塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月12日

河合塾 あざみ野現役館 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年03月から週2日通塾】(97952)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年3月〜2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 上智大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価を良しとした理由は、個別指導を通じて自分のペースで学習でき、苦手分野を集中的に克服できたからです。授業内容がわかりやすく、理解度に応じた進度調整があったため、効果的に学力を伸ばすことができました。また、模擬試験や課題提出を通じて自分の進捗を確認でき、必要な対策が明確になりました。さらに、講師やスタッフのサポートが手厚く、学習のモチベーションを保つことができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の個別指導は、自分のペースで学習でき、苦手分野を重点的に克服できる点がとても合っていました。また、先生が丁寧に説明してくれるので、理解が深まりました。しかし、集団授業の際には、他の生徒の進度に合わせなければならず、自分のペースで進めなかった点は少し難しさを感じました。そのため、集団授業の内容が少し速すぎると感じることもありました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾 あざみ野現役館
通塾期間: 2019年3月〜2020年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

評判が良かった。塾を決めた理由は、個別指導と充実したカリキュラムが自分に合っていると感じたからです。志望校に向けて効率的な学習ができると確信しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の講師は、難しい内容もわかりやすく説明してくださり、特に具体例や図解を用いた授業が印象的でした。一方的に教えるだけでなく、生徒一人ひとりの理解度に合わせて質問やフォローをしていただけたため、疑問を残さず学ぶことができました。また、勉強方法やモチベーションの保ち方についても具体的なアドバイスをいただき、効率的な学習につながりました。講師の丁寧な指導のおかげで、苦手な科目にも自信を持てるようになりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾では、生徒一人ひとりの進捗状況に合わせて、学習方法やモチベーション維持の方法について相談に乗ってもらいました。個別のアドバイスが非常に有益でした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾の授業は、最初に前回の内容の確認や小テストが行われるため、復習が自然と習慣化しました。その後、新しい内容の解説が始まり、具体例やポイントを押さえた丁寧な説明で理解が深まりました。また、授業中に問題演習の時間が設けられていたことで、学んだ知識をその場で定着させることができました。最後に、宿題や次回の学習内容について明確に指示されるため、自宅学習にもスムーズに取り組めました。このような流れが効率的で、自分の学力向上に繋がったと感じています。

テキスト・教材について

塾のテキストや教材は、基礎から応用まで網羅的に作られており、自分の学力に合わせて学習を進められる構成が非常に良かったです。特に、重要ポイントが分かりやすくまとめられている解説や、過去問に近い演習問題が多く含まれていたため、実践力を高めることができました。また、苦手分野を克服するための補足資料や類題も充実しており、自宅学習でも効果的に活用できました。質の高い教材のおかげで、無駄なく効率的に勉強を進められたことに感謝しています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、自分のレベルや目標に合った内容で構成されており、効率よく学ぶことができました。基礎から応用まで段階的に学べるプログラムや、定期的な模試を通じて進捗状況を確認できる仕組みがとても役立ちました。また、志望校別の対策授業や、入試直前の特訓講座では、重要ポイントを重点的に復習でき、自信を持って本番に臨む準備が整いました。計画的かつ無理のないスケジュールのおかげで、モチベーションを維持しながら勉強を進められたことに感謝しています。

定期テストについて

毎回

宿題について

塾の宿題は適切な量で、復習と新しい知識を両立できる内容でした。問題の難易度もバランスが良く、自分の理解度を確かめながら進められたので、学習の定着に役立ちました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾からの連絡は、授業の進捗や模試の結果に関する詳細な報告があり、次回の学習のアドバイスも受けられたので、とても役立ちました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾の保護者面談では、学習進捗や成績の改善点について詳しく説明を受け、今後の目標設定やサポート方法について話し合いました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だった際、塾では個別指導を強化し、理解が不十分な部分を徹底的に復習する時間を設けてくれました。また、模擬試験の結果を基に、改善策を一緒に考え、弱点を克服するための具体的な学習計画を提案してもらいました。さらに、モチベーションが下がらないように、定期的に励ましやアドバイスをもらい、前向きに取り組むことができました。塾のサポートのおかげで、少しずつ成績が上がり、自信を取り戻すことができました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビル全体が塾で設備も整っていた

アクセス・周りの環境

駅近く治安もよかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください