河合塾 天王寺校の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
河合塾 天王寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(98070)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に考えて、志望校合格を勝ち取ったのだから良かったと言う他ない。立地場所や設備的には申し分なく、教材やデータも豊富にあってさすが大手だと思った。もし行くべきか相談されたら、迷わずオススメしたいと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人はのんびりしていたので、自主性に任せるよりは多少詰め込むくらいの方が良いと思っていた。大手予備校の教材やデータが素晴らしく、本人の成績向上に役立ったと思う。会っていない点は特に思い当たる部分がない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 天王寺校
通塾期間:
2019年4月〜2020年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(センター試験)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(大学入試共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 教材費
この塾に決めた理由
阪和線を使うと自宅から通いやすく、大手予備校の豊富な実績によりデータや教材が整っていると考え、本塾を選択した。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は基本的に社員でありプロ。アルバイトで務まるようなクラスではないので適切だと思う。皆さんベテランで慣れた感じだった。大学の難易度別にクラスが分かれているが、講師は各クラス専属ではなく、複数のクラスを掛け持つスタイル。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも気軽に質問することができる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集合授業を基本としており、共通テスト対策はほぼ共通、それとは別に二次試験対策として、志望校の難易度別に「東大・京大コース」な医学部を目指す人のクラスなど分けられており、受験科目を含め専門的な入試対策を行う。
テキスト・教材について
河合塾オリジナルのテキストが基本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校の難易度別に「東大・京大コース」な医学部を目指す人のクラスなど分けられており、受験科目を含め専門的な入試対策を行う。本人は志望校を変更することなく一つのクラスで一年倒したが、クラスの変更が自由にできるかは不明。
定期テストについて
小テストはないが河合塾の一斉模試がある
宿題について
大学入試の対策予備校なので、日々の宿題というものはない。次回までに〇〇をやっておくように、といった指示はたまにある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
日々の過ごし方についての連絡などはなく、定期的な面談の時期になると日程調整のためにメールにて連絡が来て返信する。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期的な河合模試を受け、その結果を開示するとともに、志望校への到達状況について解説してくれる。あくまでも点数のみによるシビアな判断。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一斉模試の結果から志望校レベルとの乖離を丁寧に説明してくれた。具体的なアドバイスはないが、本人がやるしかないので納得。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
学習するには十分な設備と広さだった
アクセス・周りの環境
天王寺駅周辺は繁華街であるが、塾の周辺は静かなところ。