河合塾 岐阜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
河合塾 岐阜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(98076)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年4月〜2020年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 立命館大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的には知名度もあり実績もあるので良いと思うが、個人的にはお金を払った割には成績が伸びず少し物足りなさが残った印象だった。本人の意気込みが原因かもしれないが、そこを伸ばすのも塾の役目ではないかと思っている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっていたのは指導方法や指導理念は良かったと思うが、それを生徒のみに伝達していたので、保護者は知らないことが多かった点が合っていないと感じることがときどきあった。合ったある点はほとんどの場面において記憶にない
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 岐阜校
通塾期間:
2020年4月〜2020年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
自宅から通学できて知名度もあることから信頼できると判断したため。また友達も通学していたことから、事前の情報もあり安心できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師についてはベテラン講師でわかりやすく指導してくれていたと思う。 親身に相談に乗ってくれる人もいたがそうでない人もいたと聞いている。全体的に若い講師が多いイメージがあり、少し頼らないかと思ったが実際はそうでもないと感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
記憶にない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気についてはあまり覚えていないが、形式や流れについては、生徒のことを考えてくれている印象が残っている。全てにおいて時間も経過しており、記憶にないところが多くなっている。なので普通だったと考えられる。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、信頼してお任せしていたが、徳田問題はなかった印象がある。 ここにあったカリキュラムを考えてくれていたので、その部分に関しては全てお任せしていたと思う。実際にはついていけなくなってしまった。
宿題について
かなり前のことなのでほとんど記憶にございません。しかし印象にないので適切な量ではなかったと推測されます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
通学していない日が多くなり、通学するように催促される時があった。その他は事務的な連絡だったと記憶している。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績が思うようにあがっていないので志望校の変更も含めた進路指導が一回だけあった。 その他の面談はなかったと記憶している
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校を変更した方が良いとのアドバイスがあったと記憶している。その他のアドバイスについては、時間が経過しているので記憶にない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備良し
アクセス・周りの環境
立地よし