河合塾 新宿校の口コミ・評判
回答日:2024年12月13日
河合塾 新宿校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(98444)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 麻布中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合格できたのでよかったが、そうでなかった生徒さんたちも子供が目標に向かって一生懸命に努力することの大切さを学べたのでよかったと言っている方が多かった印象を受ける。私自身、もしまた機会があれば通わせたいと思うし、他の子にもおすすめしたいなと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなで合格に向かってやる気を出していく姿勢は子供にすごく会っていたのかなと思う。静かに自分のペースでコツコツ勉強したい生徒さんには正直むいてないかなとも思うが、私の子供には会っていたと思う。また、帰りが遅くなっても家が近かったので安心して送り出すことができたのはよかったと思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 新宿校
通塾期間:
2020年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、夏期講習などの定期講習代
この塾に決めた理由
家からのアクセスがよかったのと、生徒数が多かったので先生もたくさんいらっしゃって、子供にあった学び方がでからと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの方が多く、生徒に合わせた授業をしてくれていると思う。評判のいい方もたくさんいたので、教え方はとても上手なんだと思う。実際、子供も嫌がらずに積極的に勉強していたのでやる気を引き出すのがうまいと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところはすぐに解決できると言っていた。また成績が伸び悩んで不安な時はメンタルサポートもしてくれていたと思う。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業が基本だが、自習室で勉強していてわからないことがあれば、空いている先生にすぐに質問に行ける環境が整っていたと思う。すぐ解決できるのは子供にとってもありがたいと思うし、やる気にさながらと思う。雰囲気もみんなが合格に向かって取り組んでいる気がして、お互いに良い影響を与えていたと思う。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校に合わせた授業や対策をしてくれるので、どこでも私立に入りたいというよりかは、この学校に行きたい!という生徒むけなのかと思った。やる気を引き出すのも上手で、家での課題もそつなくこなしていたと思う。
定期テストについて
わからない
宿題について
結構な量が出ていたと思うが、私自身そこまで干渉はしていないので細かい量はわからない。でも家でこなせる量だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒の成績や模試の結果で思わしくない時に面談をしたり、志望校についての相談や普段の過ごし方なども詳しく聞かれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校についてや、家での勉強の時間や態度、今後合格に向けての流れなど細かく相談に乗ってくれる。とても親身になってくれたので、ありがたかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
次回の目標設定や苦手な分野への攻略など、細かくサポートしてくださっていた。次の模試ではここが出そうだから、今から対策しておこうなどと声かけも素晴らしかった気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も良く、生徒数が多いので切磋琢磨して取り組めると思う。
アクセス・周りの環境
アクセスはとてもよかった。
家庭でのサポート
あり
課題の把握やわからない問題は一緒になって考えられたかなと思う。また、先生と話しておいてほしいことなども共有して二人三脚で進めていけたと思う。