河合塾 岐阜校の口コミ・評判
回答日:2024年12月13日
河合塾 岐阜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(98547)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜大学教育学部附属小中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅から通いやすく、友達と一緒に通うことができたので良かったと思う。志望校の合格に向けて子供が前向きになれるような環境や先生方のサポートがあったので合格することができたと思うので本当に通わせて良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供は塾にいかないと勉強しないような正確なので塾に行くことで強制で勉強できる環境を、作ることができたのは良かったと思う。まわりの子もしっかりと勉強をしていたのでそれにつられて子供も勉強を頑張っていたような感じだった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 岐阜校
通塾期間:
2022年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(岐阜新聞模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(岐阜新聞模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月に25000円ほどだった。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の先生について、子供が点数が伸びない時に真摯に向き合って対応していただけた。わからないところの質問もしっかり子供が理解できるまで対応してくださり、とても子供の為になったと思います。勉強に対してやる気がなくなっている時もコミュニケーションをとって頑張ってくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり対応してもらえた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れは集団授業でテキストに沿って、実施していた。子供がわからないところについても、授業が終わってから質問できる時間がしっかりあってわからないままそのままでは帰らなくてよかったのでしっかりと授業で勉強したことの定着が出来ていたと思う。
テキスト・教材について
テキストは塾で購入するテキストを、使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては学校の授業よりも進むスピードは早かったと思うが、しっかりと予習と復習ができる授業をしていただけて学校での勉強に対する理解力が全然違ったと思うので、カリキュラムについてはちょうど良かったのではないかなと思います。
定期テストについて
確認テストは実施していたと思う。
宿題について
子供が算数が苦手だったので、算数の宿題が多く出ていたと思う。間違えたところはしっかりと復習をしてそのままの状態で終わることがなかったと思うので良かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での授業態度や勉強に取り組んでいる姿勢について先生より今後、家庭でどのように接していけばいいかアドバイスがあった。
保護者との個人面談について
半年に1回
テストの点数や、志望校に対しての合格ができるかどうかなどの説明や、今後の勉強への取り組み方などをアドバイスしてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストでここが間違っていたので子供がここの勉強をすればもっと点数が伸びると思うので頑張ってくださいとアドバイスをいただけた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強ができる環境が整っていた。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすかったと思う。
家庭でのサポート
あり
自分が資格の勉強をしていたので、一緒に子供と勉強していた。お互いに勉強をすると頑張ろうという気持ちになれたので良かった。