河合塾 池袋校の口コミ・評判
回答日:2024年12月14日
河合塾 池袋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(98767)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 上智大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
長年の経験と実績があるので、授業のカリキュラムや、授業料など明確であり、保護者に対する受験の動向や出願方法などわかりやすく説明が行われるので、非常にわかりやすいと感じています。したがいまして、総合評価としましては、星4つの評価にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっているところは、自分の実力に応じた授業を選択できることであり、また、自習室も数多く整備されているので、勉強できる環境は整っているところは非常に良いと感じています。あっていないところは、具体的にはないですが、通塾して半年くらい経ちますが、いまだに実力アップが見られないところです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 池袋校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、各種講習料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、数多くおり、教え方が上手い先生が多いといった印象があります。また、夏期講習や冬季講習などで、さまざまな先生の講義をチョイスすることができて、いろいろな先生から学ぶ機会もあります。自分に合った先生を見つけることが可能だと感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターが対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式については、集団授業で行われています。流れについては、カリキュラムに沿って授業が進められているようです。雰囲気については、経験値が高い先生が多く、和やかにわかりやすく授業が進められていると聞いています。
テキスト・教材について
豊富
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望する大学の受験にマッチした講義がいくつかあり、そのなかから選択することができるので、自分の実力に合った講義を受けることができて、自分の実力アップを図ることができていると感じています。
宿題について
宿題については、良く聞いたことはありません。しかし、予習はちゃんとやらないと授業を受けるうえで支障があるので、必ず予習はしている様子があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
妻から連絡を聞いているので、どういったツールで連絡が来てるのか、良くわかりません。しかし、連絡の頻度は高いように感じています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
これから受験に向けた対策について、講義型で説明会があります。今年の受験傾向や出願の仕方などわかりやすいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
専属のチューターがおり、こちらの要望に沿ってアドバイスしてくれるようですが、こちらから話しかけないと、そのままの流れでカリキュラムは進んでいくので、アドバイスはこちらから積極的に求めないといけないと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が整備されている
アクセス・周りの環境
駅近である
家庭でのサポート
あり
世界史が苦手なので、教科書から問題を作り、正解率によって、褒美を与えるにんじん作戦で基礎力アップを図っています。