河合塾 札幌校の口コミ・評判
回答日:2024年12月14日
河合塾 札幌校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週5日以上通塾】(98855)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年4月〜2024年10月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 北海道教育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習環境が本当に整っていて、自習室だけでなく教室も開放されていて、ラウンジも使えるので、その日の気分によって場所を変えて勉強できたので気分転換になった。 授業の質が本当に良くて、授業が長い、めんどくさいと感じたことはなく、楽しいと思いながら勉強できた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強する環境が整っていて、集中してできた。 周りが頑張っているのを見て、モチベになっていたが、逆にプレッシャーやストレスに感じて勉強が進まないことがあった。 周りを気にする時間はないのはわかっていても、見渡せば当たり前のようにみんな必死に勉強しているため、焦りに繋がって逆効果になった時期があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 札幌校
通塾期間:
2024年4月〜2024年10月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全統共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全統共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 講習料
この塾に決めた理由
授業の充実や学習環境の充実さ。 毎年の合格者数の多さや、周りの評価なども参考にして、安心感があったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学の特徴を捉えた授業であっという間に時間が過ぎるくらい充実していた。 自分がつまずきやすいところや分からないところを先取って先生が授業中に説明してくれたり、なぜこうなるのかをしっかり説明してくれるため、今まで分かってなかったところを一気に1つの授業で理解出来たりした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したらしっかり相談に乗ってくれる。 直接じゃなくてもメールでも相談できる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業前のチュートリアルなどで、受験の情報や勉強法などを教えてくれる時間が、モチベにも繋がって良かった。先生がひたすらテキストの説明をする形式だけど、無駄がないため、しっかり集中して聞ける。みんな受験に向けて集中した雰囲気で勉強しているため、騒がしいや勉強しにくいといったストレスはなく、むしろ自分のモチベにもなって、良い雰囲気だった。
テキスト・教材について
厳選された内容でとても良かった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルに合わせた講座をとることが出来て、もし合わなかった場合も途中からレベルを下げて別の講座にしたり、先生にも気軽に質問できる環境でとても良かった。90分の授業で、最初は長いと思っていたけど、実際の試験や大学の授業と同じくらいの時間なため、長時間の勉強に慣れることにも繋がって、模試の時の疲れが減った。
定期テストについて
毎週授業前に先週の内容の確認テストがある
宿題について
次の授業の予習が宿題のようなもの ページはそこまで多くないが、内容が難しいものだと時間がかかり、ここを授業でしっかり聞こうと事前にチェックできる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
長期休みの講習のお知らせや、受験情報、定期的にある三者面談のお知らせなど いろいろなイベントのお知らせもくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現状の志望校、勉強の進み具合、模試の成績と照らし合わせて進路相談、悩んでいることの相談など。家庭でのサポート、勉強で困っていることはないかなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テキストを何回も解き直して、分からないところは早めに潰し、どんなに簡単なことでもいいから遠慮しないで質問にきて、とにかく基礎を固める
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗に清掃されていた
アクセス・周りの環境
駅近で良かった