英進館 JR久留米駅前校 の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月24日
英進館 JR久留米駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
学校が頼りなくて本当に塾にはお世話になりました。 授業料と言うよりはテキスト代がかさみましたが、県境にあり様々な学校から通ってきていたので、仕方ないことかなと思うし、テキストだけでなくプリントもたくさん出たので本当にありがたかったです。管理が大変でしたが…
志望していた学校
佐賀県立致遠館高等学校 / 祐誠高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は英進館全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月4日
英進館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく一人一人の先生方が素晴らしかった。質、レベルともに。要点を押さえたわかりやすい解説で、どんどん成績がのびていきました。毎回、親への説明も親切丁寧にしていただき、こちらが質問をした事に対しても的確に答えていただきました。 また、夏休みは、朝から塾を開けていただいたので、一日中勉強する環境を作っていただき、大事な時期を充実して過ごす事ができたのが本当にとてもよかったと思います。
この塾に決めた理由
先生達が皆熱心でした。各科目の一人一人がプロフェッショナル感があり、レベル、質の高い授業が受けられた。また、わからないところがあれば、理解できるまでわかりやすく教えていただいた。夏休みなどは、昼から始まる塾が多いなか、英進館那珂川校は朝からやっていただいたのも良かった。
志望していた学校
福岡県立筑紫丘高等学校
講師陣の特徴
先生方の指導のレベルが高く、信頼してついてゆくことができました。苦手科目だった、国語、英語を中心に、理解できるまで、根気強く教えていただきました。どんなに難しい項目でも、わかりやすく解説していだだき、授業が終わった後でも、質問した時には、わかるまで丁寧に教えていただきました。
カリキュラムについて
塾で蓄積されたデータに基づき、カリキュラムが組まれていたので、効率よく進めていただいた。成績のレベルにあわせてクラスがわけられており、上のクラスでは授業のペースが早いですが、しっかりと予習復習をして授業に望むことで、ついてゆくことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車、車で通いました
通塾中
回答日:2025年10月3日
英進館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
私自身も30年前に長年にわたり通っていて、全国的に有名な塾ということもあり、厚い信頼を寄せています。まったく同じ英進館の姪浜校にこどもを入塾させることは最初から決めていましたし、今まで以上にパワーアップした英進館になっていたので、更に期待しています。英進館には感謝です。今後ともよろしくお願いします。
この塾に決めた理由
私の出身校であり、昔から合格率が良いことが有名で、先生方も将来について親身になってくださるので、英進館しか考えられなかったです。
志望していた学校
西南学院高等学校
講師陣の特徴
パスカルは九州大学の学生で、集団授業はベテランの先生です。面談や保護者会も頻繁にあるので、安心してこどもを預けることができます。こどもが講師の方々を信頼していて、楽しく行っているので通わせて良かったです。
カリキュラムについて
学校で習う予定の授業の予習やこれから習うはずの復習を始め、定期テスト前にはテスト対策をしてくださいます。受験生については、過去問を徹底的に解かせて、出題される問題の傾向を隅々まで調査した上での対策問題をしてくださいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がないので送り迎えが大変です。
回答日:2025年10月3日
英進館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中学受験をしたいと本人が決めた事だったので、小学生からこんなに勉強するのか?などいろいろ悩んだが、先生方が丁寧に対応してくださったので悩みながらも楽しく、しっかり学習し、本人の希望の学校に入学できたことに感謝しています。あの時めげずに頑張ってきたことは今の生活において活かされているので良かったと思います。
この塾に決めた理由
中学受験と言えば英進館!という感じで体験に行ってみて本人が気に入ったので決めた。先生方もとても熱心に丁寧に対応してくださってので安心して通わせることができた。
志望していた学校
弘学館中学校
講師陣の特徴
基本的にはプロがしっかり教えてくれる。 授業以外も質問に答えてくれるので自分で分からないところが分かり質問できる子は良いと思う。年齢もバラバラで手厚く指導してくれて楽しく学習する事ができる。相談もしやすい。
カリキュラムについて
クラスによって学習レベルはちがう。学習時間も上のクラスは1コマ(40分授業)多い。 久留米、ラサールクラスは6年生で半年ずつそれぞれの学校対策があった。その中で学んだ事が実際の受験で出たと聞いた。 いろいろな所の英進館生で合宿があり、テストの成績で入れ替わりがあり、その日の3位まではメダルがもらえる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場があればとても助かります。
回答日:2025年9月13日
英進館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
全部が最高、受かるかどうかは塾のせいではなく自分が頑張るかどうかです。この評価にした理由はやっぱり成績が上がったこと。これは自分の努力だけではない。精神的なサポートや声かけ、やる気を出してくれたからこそだと思います。
この塾に決めた理由
みんなが行っていたから。また、体験の時に数学の先生がとても分かりやすく、数学が苦手な自分にとって得であると感じたから。
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校
講師陣の特徴
数学の先生はわかりやすい。また、国語の先生はとてもきびしいが、そのおかげでいまは高校で国語の成績は常にトップ10には入っている。やっぱり演習とやれることをやろうって感じですごくよかったとおもう。国語が武器になって受かったのでとても良かったと思います。
カリキュラムについて
地区で1番頭いいところに受かるレベル。箇条書きにしてみるとこういうふうになるります。 定期テスト対策 高校受験対策(内申対策+入試問題演習) 主要5科目(英数国理社) こういう感じだったと思います。 定期テスト1週間前は基本的に自習で授業はありませんが、先取りをしているので平均点95は軽く取れていましたね。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあって一日中自習する時に昼飯が買えて良かった
回答日:2025年9月11日
英進館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、個別対応や学習サポートの充実度に高評価を付けています。講師陣が親身で、分かりやすく指導してくれる点が特に良いです。しかし、授業料がやや高めで、場所が通いづらい点が少し不便に感じます。それでも、成績向上の実績があるため、総合的には満足しています。
この塾に決めた理由
なぜなら、講師陣が経験豊富で、個別指導に力を入れているからです。生徒一人ひとりのペースに合わせた指導があり、苦手な分野も克服できると感じました。
志望していた学校
熊本県立熊本北高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師は、全員が経験豊富で専門的な知識を持っており、親身になって指導してくれます。生徒の理解度に合わせた柔軟な指導法を取り入れ、難しい内容もわかりやすく丁寧に説明してくれるため、安心して学習に集中できます。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、各生徒の理解度と目標に応じて個別にカスタマイズされており、無理なく学べる内容で構成されています。基礎から応用まで段階的に進めることで、着実に実力がつき、定期的なテストや復習で学習内容を定着させます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良かった
回答日:2025年9月10日
英進館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
4、5年生のときはあんまりいいなと感じなかったけれど、6年生になって、受験前になると、その学校のオープン模試や、クラス替えテストがあるため、自分がどこが良くないのか一瞬でわかる。また、受験2ヶ月前とかになると毎週土曜日はぶっ通しで8時間勉強をしたり、日曜日特訓や正月特訓等で8時間、9時間はぶっ通しで勉強するので頭良くなります。
この塾に決めた理由
みんな入っており、結構よいと噂されているのをきいていたし、実際にわたしの身近に入ってる人がいて、その人がいいって言ってたから
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校 / 筑紫女学園中学校
講師陣の特徴
長年講師をしてもり、高学歴な先生もいれば、言い方悪いけど、低学歴な先生もいたりした。先生は全員いい先生であった。 いい先生→名前をいったらすぐにあー!あの先生ねって言われるような先生 あんまり良くない先生→名前を言ってもだれ?ってなる先生
カリキュラムについて
小学生にしてはとても内容が早く、5科目全て中3あたりの内容をしていた。高校受験にも活かせるような知識がおおい。 小学4.5年生はどんどん先をすすめて、6年生になると復習をずっとしていた。 オープン模試等もあったため、カリキュラムはどんどん私立中対策になっていった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とてもやる気のある生徒がいっぱいいてよかった
通塾中
回答日:2025年9月8日
英進館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
同じ学校の子たちも通っている子が多いので、安心感はあるようです。一緒に帰ることもあり塾の話をしたりしているようなので、今のところは楽しく通えているようです。特に不満を口にすることもないので、受験までは頑張って通えるかなと思います。
この塾に決めた理由
自転車で通える範囲で公共機関も使えて、友人が通っていたので、体験に行きました。雰囲気も悪くなかったようなので、ここに決めました。
志望していた学校
福岡大学附属若葉高等学校
講師陣の特徴
学校の先生より分かりやすいと言っていました。先生によっては難しい教科もあるようですが、何とかついてはいっているようです。担任の先生も相談はしやすく色々と聞きやすいとは言っていました。進路がやっと決まったところなので、良いアドバイスをもらえたらといいなと思います。
カリキュラムについて
5教科を学んでいます。授業よりも少し先をいっているということもあり少し難しく感じることもあるようですが、先を学んでいるので、学校の授業を受ける時には復習のような感じになるようです。希望者だけが受ける講義も受けたことがありますが、レベルが高く難しかったそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える。
通塾中
回答日:2025年9月6日
英進館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
料金面やサポートそして、授業の質などを考えると子どもを入塾させてよかったと思う。部活動の引退が遅く通えるコースが限定的だったが、わが家(子ども)の現状によく耳を傾けてくれて、コースの偏光も柔軟に対応してくれました
この塾に決めた理由
夏の入塾料金や通塾料金が無料だったことと、塾としての知名度や実績が高いことが決めてだった。また他の塾は対応が悪かったのも決めた理由
志望していた学校
鹿児島県立鹿児島中央高等学校
講師陣の特徴
講師はすべてプロが担っている。もちろん質には差異があるが、数学や社会そして英語の講師は水準が高いと子供から聞いている。ユーモアも備えており、楽しい授業が展開されており不満はまったくない。親切丁寧て細やかな対応
カリキュラムについて
レベルに応じてクラス分けがされており、またテストの結果でクラスの入れ替えもあるので、公教育ではできない、競争心理をくすぐって子供のやる気を引き出していると強く感じる。小テストの実施もとてもよい。励みになっている
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地やアクセスは鹿児島中央駅に近く、また大通りに面しているのでとてもよい。帰宅時には交通整理員もいて安心である
回答日:2025年9月4日
英進館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
とても先生たちも親身にわかりやすく教えてくれたり駅近で塾に通いやすくとてもいい塾なことに変わりはないけどやっぱり頭のいい人とそうでない人の差があるためやる気が起きるか起きないかは人それぞれなのだと思うから
この塾に決めた理由
たくさんいろんなところにあってゆうめいでいきたいと思わせてくれる塾だったから形式もいいと話題になっていたから
志望していた学校
佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校
講師陣の特徴
有名高校や有名大学を卒業している先生がたくさんいて勉強もとてもわかりやすかったし先生たちがとても親身に進路について考えてくださったり相談に乗ってくれたりしていたのでとても考えやすかったし卒塾後もとても感謝することができるような先生たちばかりだった
カリキュラムについて
とても難しいしとても量も多いけどやりがいもめちゃくちゃあるし自分たちで進めてわからないところがあっても先生たちがたくさんわかりやすく教えてくださっていたので難しくても最後には必ずと言っていいほどわかるようになっていたし感謝しています
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でよかった