英進館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全3,310件(回答者数:836人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通量は多いですが、先生方によるお迎え・御見送りがあったため安心出来ました
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
親なので授業も受けていないからよく知らない。医学・難関コースを選んでいたので一流の講師を選んでいると思う。難しい問題も難なく教えているので凄いと思う。質問にも応じてもらっているので、それなりの講師を揃えていると思った。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の近くにはJRの駅が徒歩圏内にあり快速電車も止まるところで夜になっても明るくよい
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
自分の性格的にあまり厳しすぎる指導は長続きしないので成果に応じて褒めてくれる講師だったと思う。理系科目が苦手だったので 丁寧に教えてくれる講師をつけてもらった。 分からないところは納得するまで 付きっきりで指導してくれて解けるようになると演習問題の課題で演習の機会を与えてくれてとても良かった。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランから若手の先生といて子供からはとてもいい先生たちで塾に通ってよかったという言葉をもらったので講師の先生たちはよいと思う。他の生徒や同級生のお父さんやお母さんさんたちも同じような評価だったので間違いないと思います。下の子供もいるので通わせるとしたらまたここの塾を選びたいと思います。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
スマホなどの管理もしっかりしていた
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英進館のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的にしっかりと組まれており、無理なく学力を伸ばすことができる内容でした。定期的に実施される確認テストや模試で学習の定着度が把握でき、必要に応じてフォローアップもしていただけます。講師による解説もわかりやすく、子どもも安心して取り組めていました。特に受験直前期のスケジュール管理が的確で心強かったです。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の習得具合の報告 塾内のテストなどで、どのくらい理解しているか、授業の時の様子はどうか、家での学習はどのように進めているかなど、双方で見守りながら、子供のベストな状態を作っていくために協力し合っているという印象
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
西新本館の数学の先生しか知らないような公式をたくさん教えてもらったり、長年いる先生が多くて、西新本館だからこその授業もある。 英進館に通うなら西新本館がおすすめ! 生徒1人ひとりにすごく向き合ってくれて、 毎回一言書く紙があって、先生から一言メッセージがもらえる。入試が近づくと激励会があって、励まされる。前日も先生からメッセージがあって、本当に塾全員で戦っている感じがある。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が悪い。近くに店もあり休憩時間にお弁当などの買い物に行ける。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
紙媒体で文書が中心だったが、だんだんとメールなどに変わってきた。もちろん緊急の場合や合否の連絡、激励に関しては電話が活用されていた。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
携帯電話で授業が終わると電話して迎えに来てもらっていました! 終わる時間は自習などしない時は大体同じじかんでした!
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
問題や授業で解くプリント等の難易度的にはクラスによって違いました。私が通っていた塾では、A SとTSの3つのクラスがあり、TSが1番頭が良く、そのクラスで小倉高校を受験する人が100%でした。クラスによって問題の難易度や宿題の内容など違いました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
主には兄弟がいる方に対して、無料の模試を開催しているので、その案内がメイン。一度受けると次回以降も連絡がくる。模試後に勧誘アンケートもある。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところのフォロー。難しいところはあらためて塾で確認してくるようにと伝えていますので、大丈夫と思います。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近く、周りに駐車場も多くて送迎しやすかった
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
先生によってやはり差がある。みんなから人気の先生はとても工夫がされた授業で面白くてずっと受けていたかなるほどだった。特に数学と英語の先生と国語の先生が大好きだったが名前は忘れました。英語は小林先生でした。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい先生達ばかりで、面白い先生もおられれば、若い先生もいらっしゃいました。メリハリがあって、教え方も学校とはちがう感じで、科目ごとに教え方がよく、成績がぐーんと子供はあがりました。学校よりわかりやすいと話してました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
学校の先生と違って、あたりまえではありますが個別に本人にあった指導を行ってくれていると感じています。また、親が送迎したときにもとても礼儀正しく対応していただき、たいへん信用出来ると思われます。いつもありがとうございます。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
時間の管理とか学校や塾でもらった教材の整理。送り迎えなど勉強に専念できるように部活の制限、予習復習の順番を決めたりしました
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や苦手にしているところなどを丁寧に教えてくださいました。受験時期には子供のメンタル面だけではなく、親としての心構えも教えていただけました