英進館の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 3,474 件(回答者数:866人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に机に向かってプリントを仕上げる事や、勉強すること。 丸つけとスタンプを貯めて楽しみながら進めること。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
おいしいご飯を作ること。おやつを買ってくること。送迎してあげること。悩みを聞いてあげること。励ましてあげること。一緒に過ごす時間を大事にしていました。今となっては全ていい思い出です。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
優秀な講師ほど都会にいる印象がありました。理由は、通常は夏休みは勉強合宿をするようですが、新型コロナウィルスの影響もあり、本校での授業をすることになりました。その時に息子が本校の授業が非常にわかりやすいという事を言っていたのが印象的でした。必ずしもそうとは言えないですが、その事からそういう印象を持ちました。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の送迎バスもあり。 大橋駅からも近い。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で10分以内で近いし専用のバスも巡回しているようでした。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に来ていない時の確認の電話や、担任が変わった際、必ず近況報告含め、挨拶の電話がある。そしてこちらが相談した時は、必ずその後も心配して連絡してきてくれる。
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強については、塾の方から指導をしないように言われておりました。よって、食事面のサポートや送迎を主にしておりました。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強以外のことも連絡内容に含まれておりました。最も多かったのが「学習意欲の向上」の講師の方々から見てどのくらい上がったのかを報告して頂き、次が「自立心の育成」「競争意識を身につける」などの報告があり、塾に通うことで勉強だけではなく、精神的な成長も期待出来る塾でありその結果を定時連絡してくださっています
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
マンションとうどん屋ぬ挟まれおり、夜も明るい。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡は主に電話連絡だったと思います。非常に蜜に必要事項はれんらくをいただき心配なかったと思います。非常に感謝しています。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の成績、志望校に対する合格の可能性、塾での態度やまわりの生徒たちとの 対応、その他、タイムリーな情報提供などがあったようです。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のスケジュール やいろんな行事 講習会等の案内等が送られてきていた また当日の様子も連絡があり大変助かった
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれのレベルに合わせたクラス編成なので、小倉高校を目指している子達と一緒に授業できたことがプラスになったと思われる。最後の方は受験に向けたじっせん方式であったようであり、本番を意識した対策が継続して行えたので良い結果に繋がったと思う
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
特に日々のプリントが多かったので、どんどん整理していかないとたまっていきます。 男の子なので特にかなとは思いますが、カバンの中やテキストの中から、くしゃくしゃになったプリントが次々と出てくるので、たまにチェックしていました。 宿題等は初めのうちは一緒にチェックしていましたが、慣れてきたら自分でやっていました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
慣性な所
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師陣がとても熱心で大学生などのチューターもいてとてもレベルが高い。 教え方もとても親切で子どももとても気に入っていたのでこの塾に決めた。 周りの親の評判もよく担任制ということもあり色々と相談出来るので日々の様子も知れることがありがたかった。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾状況、授業中の態度取組、定期テストの状況、心情の変化の有無を連絡してもらい、授業の進捗に応じた理解度等の一番知りたい点についてもわかる範囲で教えてもらい大変感謝している。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りは結構開けていてバスや電車などがありますが、結構みなさん車の送り迎えが多いい印象があります。車で来るので塾の前は結構並んでいて邪魔です。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
我が子のやる気を引き出す、教え方やカリキュラムにて、対応してくださっている様です。勉強を毎日習慣化する指導方法も大変魅力があるとおもいます。又、この塾にはアルバイト感覚で仕事をされる講師の方はいない事も魅力の一つだと言えると思います。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリント類の整理以外には、理社の暗記項目を一問一答形式で確認していました。他には、算数の間違いやすい問題はノートに切り貼りして苦手問題集を作っていました。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近くてとてもいいと思っています。夜になると少し駅までの道が暗い感じがするが集団で歩いて駅まで向かえば特別問題ないと思う
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
後頭部に関して言えば、チューターが現役国立大学生なのもあって、すごく相談しやすいようです。 塾長はじめ、正規の教師に関して言えば、すごく親身になって相談に乗ってくださって、成績が下がったりすると、すぐに声をかけてくださいます
通塾中
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
夜遅くに帰ってくることが非常に多かったです。なので、サポート内容といたしましては、とにかく栄養状態を考えること、消化に良い食べ物を与えるなど、食事環境を向上させようと思い実行してきました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の日程調整や、欠席の連絡等だけなので、成績でどうこうの話とかはないので、必要最低限の連絡といった感じです
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
各々の教科ごとに専門の先生がいらっしゃるようです。一つの法人として活動しているようなので、講師の中でも競争があるようです。特に天神にある本校の講師は、地方にある前原校よりもそれなりの実践が必要のように感じました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
希望校への合格に向けたカリキュラムが設定されており、定期試験や小テストの結果や習熟度に応じて生徒と相談しながらカリキュラムもその都度変更されるので、生徒にとって無理なく学習を進められるシステムになっていました。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR福間駅から徒歩数分のところにあり周りの雰囲気も特別悪いということもなくわたしてきにはいい立地にあるのではないかなあま」と思います。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
今みたいに、アプリなどがない時代だった為、主に電話や書面で連絡がきていました。 ただ、ガラケーはありメールの機能は活用されており子どもが入退室したらお知らせメールが届いていました。 個人面談の日程とかで、それ以外はあまりなかったです。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円