英進館の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 3,337 件(回答者数:841人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からも近く安心して通えました。自転車置き場が少なく停めるのが大変そうでした。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周辺の環境は、飲食店も多く少し騒がしい感じがする
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生が教えてくれます。また、歳の近い大学生もいるので、気軽に聞きに行ける状況のようです。ガイダンスの時にしか会ってはないですが、分かりやすくコンパクトに伝えてもらってるようで、安心して任せることができています。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすい。 先生が毎回テストを受けているため質問にすぐ答えてるくれる。高校合格判定模試など難しい問題にも答えてくれて解説動画もあるところがいいと思う。 毎回小テストも用意してくれていて、授業以外のことも教えてくれるところが魅力。 土日も休まず朝から晩まで教えてくれてとてもいい。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去問を中心に授業をしてくれていたようだが予想問題などもたくさん用意してくれていて傾向と対策をしっかりしてくれていたようだ。親はあまり内容を理解していなかったが本人はとても満足していたので十分な対応をしてもらっていたと思っている。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の学力によってクラス分けしてあったので、適切なレベルで対応していただいていたと感じる。特に九州内の成績上位者を集めた福岡での授業は有意義だったと感じる。ただ、集中的な合宿が数回あったが、それの必要性は感じない
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の先生はみんな誉めてのばすやり方なのか皆、全員優しいです!!宿題してなくて居残りさせられる子や授業中うるさい子に対しても怒るというより、うまく言うて嫌な気分にさせないから、いつも先生方は優しくて、みんなベテランなんだなと思ってました!教え方も子供いわく学校の先生より、だんぜん分かりやすいしおもしろいし、めちゃくちゃ良いと言っていました。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスが出てないので、親の送迎でした
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
英進館の場所がJRのちかくにめんしており立地はたいへんよかったです。そのためおくりむかえができないときでも電車で通うことができたので良かったです。快速電車も止まるし
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地はよかった。
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、おおむね学校の教科書とおりであるのだが、私立高校対策のため、一部中学校の学習範囲を超える、高校の内容を扱ったりもしている。しかし、子どもも理解がちゃんとできているようで、無理なことはしていない様子であった。
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師についてですが、いろいろなバックグラウンドを持った方がいてとても良かったと思います。専門教科ごとに先生が違うので、より深い内容を質問し、回答してもらうことができたとの事でした。講師については不満点は全くありませんでした。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難関大学を受ける前提で、3年間の大きなカリキュラムがあり1年生から常にセンター試験や2次の筆記試験を意識したテストが組み込まれていて常に自身がどの位置にいるかが分かる様にしてある。また、実力別にクラス分けがされているが、定期的にクラス分けする為のテストが開催されており常に緊張感を保たせるためのカリキュラムとなっている。
英進館の口コミ・評判
家庭でのサポート
ストレス発散として、外出したり外食に連れて行く。 又は、なるべく受験の話しはしないように心掛けた 行動スケジュールについては、踏み込んで打ち合わせした。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が少なく国道沿いで交通量が多いので危険
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の内容に比べたら難しいが、生徒のレベル別にクラスがわかられているため、授業のレベルとしては子供にとって無理のないものだったと思う。 子供が興味を持てる切り口で授業をしてくれ、緩急がありユーモアを交えたもので、非常に塾が楽しい場所であったようだ。
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
素晴らしい講師たったと聞いています。 とにかく、一人一人の生徒に寄り添い、適確な指導を施していたと聞いております。 人気のある講師だったみたいです。 人としての、素質も素晴らしい方でした。 私も、一度、この講師の講義を受けてみたいと思ったくらいです。
英進館の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果から判断される学習習熟度及び進路に係る細やかな到達点を微に入り細に亘り説明してくれていた。 大変参考になりました。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で通うことが出来ました。塾終わりには毎回迎えに行きました。女の子なので仕方ないと思います。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
先生が好きで通っていました。 先生方全員の人柄や子供に対する熱量、保護者への対応がとてもよく、好感を持って通わせていただいていました。 受験対策もピリピリする事なくリラックスして実践出来ました。 褒める事がとても大事だと気付かされました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの方が多く、中学受験、高校受験、大学受験にもたけていると考えれる。 また、生徒とのコミュニケーションもしっかりとってくれて勉強面以外での何らかのサポートにも役立っている気がするとかんがえている。女性の指導者ももう少し増えたらいいのかなとは思います。
通塾中
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が少なく、送迎時には多くの保護者さんが路駐をされていました。
通塾中
英進館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験の直前は受験対策をしっかりおこなってくれる。受験と同じ環境を作りテストを何度もする事で時間配分などの感覚も教えてもらえたと思う。その前までに授業範囲をどんどん進めていく感じでした。宿題も計画的に進められるので、部活がまだ終えてない人もやりやすそうだった。
英進館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で10分以内で近いし専用のバスも巡回しているようでした。
通塾中
英進館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供に聞いても一言二言の返事で何をしているのかはわからない。 しかし、成績ごとにクラスが別れており、現在は進学コースに通っている。 今までのコースと違い、時間は早く始まるが、わからないところは個別で指導してくれているようだ。