1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ・評判一覧
  4. 英進館の口コミ・評判一覧(2ページ目)

英進館の口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全 3,474 件(回答者数:866人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場が狭かった

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進学校目指してる子供達はクラスわけありましたが、基本普通のカリキュラムでしたよ。個人に合わせた教え方をしてもらってあるみたいで、勉強苦手な子供も勉強が楽しくなったみたいで、成長につながる教室でありがたかった

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの理解状況はもちろんのことでございますが、悩んでいそうなときなどはタイミング良く連絡をいただいています。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業内容や今の成績情報、今後のテストなどの日程などを専用アプリを使って連絡をくれます。 今の成績を逐一連絡をくれるので、このまま塾に行かせても大丈夫なのかなど判断がしやすいと思います

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

公共交通機関は豊富で通いやすいが、車でよ送迎は道路状況からも向かないし、塾からもやめるよう言われている

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に、塾専用アプリで、入室時間と退室時間を知らせる その他、台風で休校になることや、今後のカリキュラムについて

通塾中

英進館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とても良い。車で送り迎えが基本だができなくても自転車で通うことも問題ない

通塾中

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾建物に入った際の通知、出る時の通知、その他成績等の通知が適宜おくられてきます。状況がよう分かるようで助かります。

通塾中

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大事なことが一つにつめこんである。 たくさんの資料や入試を予想した問題がたくさん一冊に詰め込んであるところがいいと思う。夏期講習テキストには入試に出題されそうな問題が厳選されて詰め込まれているためとても勉強になる。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

過去問を中心に授業をしてくれていたようだが予想問題などもたくさん用意してくれていて傾向と対策をしっかりしてくれていたようだ。親はあまり内容を理解していなかったが本人はとても満足していたので十分な対応をしてもらっていたと思っている。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

特に勉強関係を教えたとか進路についてこうしなさいとかはない。むしろ家でまで勉強のことを言われたくないと思っていたのでなるべく話さないようにしていた。塾への送り迎えをした程度

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾に入る前に、塾のテストがあって、その点数でクラス分けをされます。なので、だいたい変わらない偏差値の子たちが同じクラスになります。またちょこちょこ学期ごとに、テストがあるので、それでも、上に上がったり下がったりします。

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

社員の方でみんな優しい。先生はほとんどの方が男性でした。また教科ごとに先生が分かれてて、担当科目じゃなくても教えれる教科もあれば教えれない教科もあったが、だいたいの事は分かってたので教えてもらってた!

英進館の口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生からベテランの先生まで経験豊富な先生たちでむすめからはいい話しか聞かなかったのでよいスタッフだったと思います。なにより第一志望校に見事合格した事がよかったとおまいます。受験以外でも定期テストの対応までやつまでくれたのでいうことは特別ありません。いい先生でした。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもが塾についたり、帰宅したりしたときに、カードを塾備え付けの装置にタッチして、保護者のスマホの元へ連絡が行くようになっている。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

キャリア教育という独自の授業があり、ためになる。それ以外の授業についても、教科書にそった学習システム、わかりやすくて無理のない教え方などカリキュラム内容が素晴らしい。まさに非の打ち所がないカリキュラムとはこのことである。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡と言うのは、子供の状況確認などであり、あまり頻繁には行われていなかったように思いますが、定期的に連絡があると言う点においては、不安感を軽減することにつながったのではないかと思います。

通塾中

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でも勉強するべき内容を教えてくれる。宿題は基本的にとても多い。宿題も分からない部分は必ず質問するように指導される。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難関大学を受ける前提で、3年間の大きなカリキュラムがあり1年生から常にセンター試験や2次の筆記試験を意識したテストが組み込まれていて常に自身がどの位置にいるかが分かる様にしてある。また、実力別にクラス分けがされているが、定期的にクラス分けする為のテストが開催されており常に緊張感を保たせるためのカリキュラムとなっている。

英進館の口コミ・評判

家庭でのサポート

ストレス発散として、外出したり外食に連れて行く。 又は、なるべく受験の話しはしないように心掛けた 行動スケジュールについては、踏み込んで打ち合わせした。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

急ぎの場合は電話が来ることもあったが、基本は週に1回、保護者が書いた連絡ノートを出して先生に返事を書いてもらうか、お迎えのときに直接口頭で質問や話をする事もあった。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の内容に比べたら難しいが、生徒のレベル別にクラスがわかられているため、授業のレベルとしては子供にとって無理のないものだったと思う。 子供が興味を持てる切り口で授業をしてくれ、緩急がありユーモアを交えたもので、非常に塾が楽しい場所であったようだ。

英進館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校に絞った素晴らしいカリキュラムだったと。 私が、高校受験のときに、通っていた地元の某塾よりも、きめ細やかな指導カリキュラムだったと思います。 当然ながら、成績別のクラス分けがあり、更に、志望校別のカリキュラムが細かく設定されていました。 国公立、私立、文系、理系全てに対応可能でした。

英進館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの結果から判断される学習習熟度及び進路に係る細やかな到達点を微に入り細に亘り説明してくれていた。 大変参考になりました。

英進館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください