お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

英進館 明野校はこんな人におすすめ

九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい

英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。

楽しく学びながら成績をアップさせたい

英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。

小学校受験のための指導を受けたい

英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。

英進館明野校へのアクセス

英進館 明野校の最寄り駅

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩27分

英進館 明野校の住所

〒870-0172 大分県大分市新明治1-4 

地図を見る

英進館明野校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

英進館の合格体験記

英進館明野校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分舞鶴高等学校

    回答日: 2024年12月16日

    講師陣の特徴

    先生方が熱心なため、親にとってはありがたいだが、子どもは嫌がることもある。 スキルはとても高く、何ヶ国語も話せる先生がいたりする。 先生も同年代の子どもさんを持つ親なので、こちらの気持ちもわかってくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところは、授業が終わった後に各クラス担任だけでなく、いろんな先生が対応してくれます。自習室もあります

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業スタイルのため、分からないことをその場では言いづらいです。 ですが、授業後に聞きに行く事ができるので、しっかりと教えてくれます。 面談も定期的に行ってくれ、子どもに対してのベストな勉強法を一緒に考えてくれます。

    テキスト・教材について

    分かりません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    担任はキャリアの浅い若い先生でした。しかしそれが逆に先生との距離を繋げることにプラスに働いた気がします。他の先生方も若い方からキャリアを積まれた方までいらっしゃった。いわゆる校長先生はベテラン(高齢ではない)で親しみやすく信頼のおけそうな方でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない箇所は空いている先生日いつでも尋ねることができていました。いわゆる職員室もオープンスペースなので話しかけやすかったと思います、ら

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    比較的若い先生も多く、またいわゆる校長先生も話しやすい方でしたので全体的には子どもも嫌がらずに通塾できたと思います。また学習習慣が身につくまでは上手くやる気にさせていただ温め気温しています。もちろん時には厳しいときも合ったようですが結果が伴っているので良かったのだろうと考えます。

    テキスト・教材について

    よくわかりません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年10月08日

    講師陣の特徴

    大きな塾なので講師は社員。社員は定期的に研修があった様子。また転勤もあるみたいです県外から来た講師もいた。ある意味では講師も実績を上げないといけない厳しい環境におかれているのだと想像。ただ生徒に対しては穏やかな講師ばかりで距離感も近かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも先生が相談にのると同時に先生からの働きかけも充分にあったように思われた。先生が生徒に見合った指導をしていただき用に感じた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    大きな塾であるものの生徒に対してピリピリ感があるわけではなかった。もちろん鹿児島ラ○ールや久留○付設などを目指している生徒には違ったかも知れないが。定期的な小テストで席替えを行いこれがモチベーションを高まることにつながっていたように感じた。

    テキスト・教材について

    わからぬ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分舞鶴高等学校

    回答日: 2024年12月16日

    カリキュラムについて

    授業内容については、現在学校で習っているところではなく、先のことをしている。 塾で予習をして、学校で勉強をして、塾のテスト実施等で定着、復習をしている。 季節講習は予習ではなく復習が主。 テストも月一あり理解度を確認できる

    定期テストについて

    月1は必ず何か下のテストがあります

    宿題について

    宿題の把握はしてませんが、塾で使用しているタブレット学習で提出等をしているようです。 プリント等での提出はあまり見かけない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    カリキュラムについて

    学力に応じだクラス分けをしており小テストなどでクラスや座席が定期的に変わっていやした。宿題も学力や志望校に合ったものだと理解してしていました。そのため無理のない学習ができたのでは無いかと考えています。細かくは覚えていなく申し訳ない。

    定期テストについて

    週一回だったとき記憶しています。 学習の習熟度を測る以外にもクラスや座席決めの参考にしていたようでした。

    宿題について

    学習習慣の定着に伴い宿題も増えてきたように思えます。しかし暫くは部活動との両立もあり加減をしていただけていたようにも感じます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年10月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは詳しくはわからないが、志望校やレベルに応じてクラスや授業、模擬試験の内容もちがってちた。また学年が上がるにつれ変わっていく志望校に応じてクラスや授業内容も柔軟に対応していた。クラスに応じて担任の先生がおり様々な情報は担任から連絡があった。

    定期テストについて

    毎週小テストを実施していた。その成績により席替えを実施。テストは塾オリジナルだと思われ詳しくはわからない。結果は教室に張り出し親との面談時にも説明がある。塾内テストも定期的に行われ志望校の合格判定なども面談時に話しが出る

    宿題について

    量に関しては詳しくわからないが学校の宿題や部活動などの課外活動もある中で必ずしもラクではない量になっていたと側から見て感じていた。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分舞鶴高等学校

    回答日: 2024年12月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾のアプリがあるため、欠席や遅刻、早退等の諸連絡は全てこのアプリで完結します。 面談日程のやり取りもできまづ す。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの成績について、高校受験の際、どのくらいの偏差値が必要か等、情報を教えてくれます。 家庭内での勉強の仕方もアドバイス等もあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生方がやり方をアドバイスしてくれます。 ざっくりではなく、細かいところまで教えてくれるので助かります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    成績や進路の話し合いのための日時の調整のためや急な休講などの緊急連絡が主でした。とは言いつつ送迎で頻繁に顔を合わせていたのでその場で話してくださる子ども多かったですが、ら

    保護者との個人面談について

    月に1回

    実際には月に2〜3回程度は面談していました。自宅での学習状況や塾での様子、成績や進路について話しをしていました、、

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別の指導や宿題の提供により苦手の克服に努めていただきました。また自宅での様子を確認され頑張るよう促していただきました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    面談の調整、急な休みなどの緊急連絡。他は送迎時や面談時に話すので特にメールが頻繁にあるなんてことはありませんでした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    厳密には1週間よりスパンが長くて1ヶ月よりスパンが短いです。小テストや模試を通じて志望校への合格判定。授業や宿題提出などの様子を話す。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    いつでも先生が相談にのると同時に先生からの働きかけも充分にあったように思われた。先生が生徒に見合った指導をしていただき用に感じた。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分舞鶴高等学校

    回答日: 2024年12月16日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面して通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    アクセス・周りの環境

    交通の便が悪い。近くに店もあり休憩時間にお弁当などの買い物に行ける。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年10月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅からは長い坂を上らなければならず自転車などで通うことは難しい地域。公共交通機関の便も必ずしも良いとは言えない。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分舞鶴高等学校

    回答日: 2024年12月16日

    あり

    宿題の把握や、テスト範囲の伝達、勉強に対しての声掛け等を実施しています。 送り迎え等もサポートしてます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    あり

    わからない箇所はそれなりに教えることができていました。また通塾時間が遅い時間だったため送迎もしていました。塾での様子なども随時確認していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年10月08日

    あり

    わからない箇所を教える。時間管理。塾への送迎。面談への出席。夜食?スタミナあるご飯の提供?先生へのごまスリ。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分舞鶴高等学校

    回答日: 2024年12月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の塾代 テキスト代 季節講習等

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト、模擬試験、夏期講習など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大分県立大分上野丘高等学校

    回答日: 2025年10月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト、夏期講習、冬季講習

この教室の口コミをすべて見る

英進館明野校の合格実績(口コミから)

英進館明野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から比較的近いこと。新聞の折込チラシも頻繁に目にしており合格実績が素晴らしかったことが理由です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    比較的自宅から近いこと、合格実績が地域では一番すごいこと、子どもの友達が通っていたこと、九州では大手で情報が多そうなこと この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近かったのと、知り合いが通塾していたため、内部情報を聞いて、我が家の希望とマッチしたため。 金額的に高くなかった。 この口コミを全部見る

英進館の口コミ

英進館の口コミをすべて見る

英進館の記事一覧

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

英進館以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

高城教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩2分

個別指導GrowingUp

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

高城校

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

高城教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩3分

Yes進学セミナー(大分県)

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

高城校

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩3分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

大分高城中央教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩6分

志塾フリースクール

小学生 / 中学生 / 高校生

おおいた教室

JR日豊本線(門司港~佐伯)高城駅から徒歩7分

大分市の塾を探す 高城駅の学習塾を探す