英進館 飯塚校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
英進館 飯塚校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 35%
- 高校受験 41%
- 大学受験 11%
- 内部進学 0%
- 補習 11%
総合評価
5
17%
4
70%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
29%
週3日
41%
週4日
5%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 86 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年5月24日
英進館 飯塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私の子供には合っていると思うが万人に合っているかははっきり言ってわからないので、上記の評価にしました。 絶対に進めるということは、進めた側にも責任が生じるので、理論的に考えてありえないことだと思います。 アンケートの内容に文句を言うつもりはないですが、絶対は有りえません ヨロシクお願いします
この塾に決めた理由
名門校の進学率
志望していた学校
鹿児島大学 / 福岡大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
熱心に自宅に来てくれたり、電話をかけてくれたり、生徒一人一人に対して熱心に指導してくれている、三者面談等でも弱い所を的確に指摘してもらい的確なアドバイスをしてられるので大変助かっている。他の塾のことを知らないが、現在通っている塾は生徒に寄り添っていて合っていると思うけど
カリキュラムについて
自分だけ配分を決めて、ノルマをこなしていくタイプのカリキュラムである。現在の進行状況が分かるように、塾から親御さんへグラフを定期的に発行しており、親からしても分かりやすいし子供と塾の進捗について話す機会がありコミュニケーションをとる事に対しても良いと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から車で15分程度なので送り迎えは比較的に楽である
通塾中
回答日:2023年5月13日
英進館 飯塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
トータルで評価した際に他の塾との比較においてコストパフォーマンスが格段に良いところ。また、講師陣に対しての社員教育が十分になされている様子が大変よく伝わってきて学習をする際の講師の質の高さを感じざるを得ない。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
九州大学 / 九州工業大学 / 福岡県立大学
講師陣の特徴
分かりやすく親切丁寧な指導がなされており定期的な相談や面談にも対応していたため安心と信頼の元通うことができていた。また費用も適正な価格であり妥当な設定となっていたため。さらに、少しの変化にも連絡を怠らず連携がうまくいっていた。
カリキュラムについて
志望に合わせたカリキュラム編成がなされており志望校の合格実現に向け効果的効率的な内容だ合ったと感じている。特にその時期その時期に応じた段階的なカリキュラム設定は大いに効果的であった。そのためその後の効率的な成績の伸長に貢献できた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2023年4月16日
英進館 飯塚校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
各々の向き不向き、合う合わないがあるので、いろんな塾の体験にいくべき。だから、安易には勧められないから、この評価にした。まず、個人が集団かで分かれるとおもうので。テキストの内容はすごくよかったので、そこにはお金をかける価値はある。
この塾に決めた理由
友達がいた
志望していた学校
福岡県立稲築志耕館高等学校 / 福岡県立嘉穂東高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
親身になってくれた。担当せいだったのですぐになれたようだった。英語の先生が良かった。成績が上がった。親の面談もあって、色々質問できた。丁寧な印象で相談しやすかった。受験のことにやはり詳しくて助かることが多かった。
カリキュラムについて
成績別にクラスが分かれているので、自分にあった授業内容だったようだ。小テストがあり、先生も理解度を把握してくれていたので、空き時間に見てくれたりした。カリキュラムがしっかりしていたので、振り返りもしやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスが悪い
通塾中
回答日:2023年4月14日
英進館 飯塚校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
有名な進学塾なので全国各地に教室があり、比較的に通塾しやすい立地にあるため、お子さんの学習レベルを高めたいかたには、特にお勧めしたい。 個人的には満足している塾なのだが、全ての生徒にピッタリ合うとは限らないし、親が勘違いして、子供に合っていると思い込んでしまわないように注意が必要だが、概ね大半の生徒さんに合った学習をしてくれていると、判断できる。
この塾に決めた理由
進学率の高さと周りの評判
志望していた学校
西南学院高等学校 / 福岡県立嘉穂高等学校
講師陣の特徴
頻繁に保護者への連絡をくれたり、時には自宅まで来ていただいたりして、子供と向き合ってもらえる講師でした。 面談でも的確なアドバイスをしてもらったので助かったし、なにより第一志望に合格できたので感謝してます。
カリキュラムについて
流石に進学塾だけあって、学習の時間や宿題の量は、結構なボリュームだったと思う。 しかし生徒のやる気を出させるスキルも持ってらっしゃるので、子供は学習に専念できていました。子供から不満等の声もなかったです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
保護者の送り迎えは必須でした。 ただ夜でも人通りが多いので治安は良かった
回答日:2025年2月8日
英進館 飯塚校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
英進館は、九州を中心に展開する学習塾で、特許取得の教材や学力別クラス編成により、生徒の学力向上を支援しています。 また、講師と生徒の対話形式の授業や、担任制による成績管理・進路相談など、手厚いサポートが特徴です。 さらに、過去の入試問題を徹底分析した予想問題や合否判定テストにより、志望校合格への道筋を明確に示しています。
志望していた学校
福岡県立嘉穂高等学校
回答日:2024年12月5日
英進館 飯塚校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
それぞれの教科の授業がとてもわかりやすくてためになった。そして先生たちがとても丁寧で熱心で気持ちが伝わってきて、とてもやる気がでた。また、頑張っている仲間がたくさんいたのでより一層勉強に励むことができた。
志望していた学校
福岡県立嘉穂高等学校 / 近畿大学附属福岡高等学校
回答日:2024年11月29日
英進館 飯塚校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
九州の中では有名塾です。中学受験には有名ではあります。学費はやはり高いです。ただ、その子供に合わせた勉強方法を教えてくれます。あと、やはり受験志望の子どもたちばかりなので、勉強のモチベーションはあがるばかりです。
志望していた学校
西南学院中学校 / 飯塚日新館中学校