英進館 新宮校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全56件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
新宮校の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験にむけての、塾からの勉強方針など、よくきちんと連絡をくださった記憶ががあり、 生徒に寄り添って勉強を教えてくださいました。
通塾中
新宮校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校よりも塾の方が高レベルだと思います。 公立中学校に通っていますが授業が簡単に感じるようです。 学校で発表など積極的に出来るようになった。と言っていました。 学校の授業より早く進んでいるため、学校の授業が復習になります。
新宮校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
新宮校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生による 熱心な担任に当たるとこまめにサポートしてくれ、三者面談時も知識もあり的確な返答をしてくれた。受験前の不安定な時もサポートしてくれて、親にもこっそり教えてくれる。 1人目の子供の時はとても良い先生だったが、2人目の子供の時は、子供達からの評判も今ひとつで、面談の時の印象も悪かった
新宮校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
我が子はそこまてできるこではないので、下のクラス?です。そのクラスの子達はうるさいらしく、騒ぐこもいて、さらに分かりにくいとか。 保護者面談で丁寧に対応してくださった先生がその講師なのかは不明。 英進館自体が地区トップ校を目指す人のための塾だということを最近気づいた(親が県外者なので英進館をよく分かっていなかった、立地だけで選んでた)ので、中堅以下校を目指す人には見向きもしないのだなと感じた。チラシの合格数見ても、2位以下と思われる学校の占有率はかなり低い。 今のところ講習だけで英進館に普段としての通塾はしていない。結局どこの塾にも通っていないが、学校の成績は上位なので、中堅校目指す子に丁寧な指導、寄り添ってくれる塾を英進館以外で探している。
通塾中
新宮校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
新宮校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:長期休みしか利用していない
通塾中
新宮校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:現在高校二年生で年間60万円〜70万円位
新宮校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
春、夏は講習がある。春、夏は結構長い時間塾に通わないといけない。その他、合宿もあり、1週間くらいの合宿が10万以上するので、負担が多い。合宿は希望者のみだが、3年は結構さんかするので、参加しないと不安になると言っていた。
新宮校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自の教材を使用されている。AIも採り入れて、より効率的に学習できる環境を、ととのえている体制はあるが、別途の費用が必要で、どこかで区切りをつけなければ、かなり塾の、費用がかさむと感じた。 AIを駆使した実績があるので、安心感は、大きかった
新宮校の口コミ・評判
総合的な満足度
3年生から通い始めてまだ数ヶ月だが、定期的にテストや模試があるので、こなしていくうちにテスト慣れができている。テストでは毎回順位や偏差値が出ることで、実力も客観的に評価される所が良い。費用は近隣の塾より高いが、レベルも高い。
新宮校の口コミ・評判
総合的な満足度
まぁ普通 たくさん教科書 資料 プリントが あった 自分自身のレベル 全国的に 知りたかったのが目的で入った感じです。親としては反対でしたが 入らなくても成績良かったので テストがあったり?送迎もしたり?した記憶があるような 学校が終わって部活もしていたので時間がバタバタでした。 本人がやる気があったので 本人の意志を尊重しました。結果的には本人は満足したみたいで良かったのでは無いかと思いますが…… 親としては低所得で 毎月月謝が大変な時もあったかと思います。 行きたい気持ちを最優先にしたことは 色んな意味で良かったです。 本人が勉強が好きだったし 無理やりではなかったので チャレンジしたことは人生にプラスにはなった。
新宮校の口コミ・評判
総合的な満足度
私立専願で受講した。塾は公立専門だった。テキストをたくさん買った。白紙、使わないまま受験した。母子家庭割引があると入塾したが、結局使えなかった。半額だったので残念すぎた。通学バスも使えなかった。話が全然違った。
- 1
前へ
次へ