1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 久留米市
  4. 久留米駅
  5. 英進館 JR久留米駅前校
  6. 27件の口コミから英進館 JR久留米駅前校の評判を見る

英進館 JR久留米駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 JR久留米駅前校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 37%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

62%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

62%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月15日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師のレベル、授業内容は良かったと思う。中学受験について豊富な指導経験があるので適切なアドバイスも受けれたものと感じる。ただ、レベルが高い内容であったので塾代もそれなりに高いものがあったので子供の進学についてどこまで求めるかという部分は考慮する必要がある。

この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすい立地であったのが決め手。また、過去の合格実績も地域の塾ではトップレベルの実績があり子供の進路を任せられる塾と感じた。

志望していた学校

青雲中学校 / 福岡教育大学附属久留米中学校 / 福岡大学附属大濠中学校

講師陣の特徴

テストクラス分けがされる。クラス分けテストも定期に実施されのでレベルが上がったりするのでモチベーションにはつながると思う。また、レベルに合わせた授業が実施されている。進学の目的別にしっかりと指導してもらえる印象。講師も親身になって相談には応じてもらえる。

カリキュラムについて

レベルにあわせたテキストが用意されておりわからない点はわかるまで指導してもらえる印象。進路についてもレベルに合わせた現実的な進学先を勧めてもらえる。カリキュラムも希望する進路に合わせてた内容で組まれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く交通の便はいい立地。塾周辺は人通りは少なめ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的には良かったと思っています。 ただし、子どもが今となっては勉強量が多かったことを不満に感じているようです。 結果的に、強制的に学習させられたという印象ばかりが残り、自分で問題をじっくり考える習慣がつかなかったといっています。 それが後を引き大学受験も失敗したのではないかと言っています。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

福岡県立明善高等学校 / 八女学院高等学校 / 東明館高等学校

講師陣の特徴

非常に熱心で良かった 受験時のアドバイスが非常に親身で、あいにく不合格でしたが一緒に涙を流してくれるほど親身な先生でした。 しかし、今となっては熱心過ぎたことが子供の性格に合っていなかったことが分かりました。 先生のせいとばかりは思いませんが、もっと自主性を重んじる講師の方が子供の性格には会っていたような気がします。

カリキュラムについて

カリキュラムは週3回の通塾で、学習は3コマでした。 しかし、中学3年生になったら毎日通塾するように促され、学校帰りに毎日通い、土日祝日も朝の9時から夜の9時半まで塾に缶詰めでした。 子どもの負担をもう少し考えて、講師の指導にただ従うのではなく塾に通う頻度を少なくすればよかったと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静かでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月11日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾事態はかなりいいところであると思う。しかし、大手なのでできない子供は切り捨てられるみたいなところがあるように思われる。ついていける子供には一生懸命だがそうでない子供には少し熱心さを感じられなかった。成績が落ちた理由をもう少し分析して対応して欲しかった。

この塾に決めた理由

雰囲気が良かった

志望していた学校

福岡県立久留米高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 東明館高等学校 / 八女学院高等学校

講師陣の特徴

とても信頼のおける先生が途中で異動になって少し勉強の歯車が狂ってしまった。小さい頃から面倒をくれて、慣れた先生だったので子供もとまどっていた。なるべく講師は問題がない以上変えて欲しくなかった。気心の知れた自分のことを良くわかってくれる先生には最後まで面倒を見て欲しかったのではないだろうか?

カリキュラムについて

教える項目がたくさんあるのは理解できるが広く浅くみたいな感じだった。もう少し個人に適したオーダーメイド的なカリキュラム構成でも良かった様に思う。家庭では、勉強になかなかついていけず、少し投げやりな感じを受けることがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月8日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅から近く、通うのにアクセスが良いのは、通塾しやすくてとても良いと思います。 体調不良の場合は、オンラインも対応しているので、休むことなく、遅れを取ることがなくて良い。 カリキュラムも受験対策に特化しており、信頼できると感じています。

この塾に決めた理由

アクセスが良い

志望していた学校

弘学館中学校 / 青雲中学校 / 久留米大学附設中学校

講師陣の特徴

プロの方で、ベテランの方が多く、とても信頼できると感じています。受験を突破するためのノウハウがあり、親身になって寄り添ってくれる存在でありますし、すごく助けてくれていると思います。優しい方が多くいらっしゃるという印象を持っています。

カリキュラムについて

中学受験を突破できるカリキュラムになっていると思います。ひとつひとつの教科が、単元ごとに細かく設定されており、予習復習がしやすいと感じています。時期に合わせて、カリキュラムが組まれており、とても分かりやすく丁寧な印象を持っています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて、アクセスが良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中々いいと思います。 講師も丁寧に計画立ててくれて良かったです 結果はまだわからませんが最後まで諦めずに何事にも頑張りたいです。 親の悩み、子供の相談色んな面でアドバイスくれて最高の塾を選んだと思います。 子供も楽しみに塾に通ってます。

志望していた学校

福岡県立八女工業高等学校 / 杉森高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格実績などはいいが、しんどいひとはしんどいと思う。塾代が高すぎるし、休む暇がない。1クラスあたりの人数がおおいし、快適とは言えなかった。勉強したい人はおすすめ。

志望していた学校

八戸市立三条中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方がみんな熱心で、情報をたくさん持ってます。学校だけだったら合格してなかったと思います。立地条件も通いやすかったし、治安も良かったのでどうせお金を払うならば、こちらの塾をお勧めします。テキスト代や臨時講習代が高くてびっくりしますが、払う価値はありますよ。

志望していた学校

佐賀県立致遠館高等学校 / 祐誠高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

英進館 JR久留米駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: JR久留米駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地が校区内の通学路にあり、通いやすい。先生や塾生との関係も良好で、わからない点を質問しやすい雰囲気にある。定期的に塾内でテストや模試が行われるため、勉強に取り組みやすいと感じる。どこの塾もそうであるが、こちらの塾は駅近くの立地のため、送迎のための車の止まり場所を探す苦労がある。

志望していた学校

福岡県立明善高等学校 / 福岡県立久留米高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は英進館全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

英進館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても先生たちも親身にわかりやすく教えてくれたり駅近で塾に通いやすくとてもいい塾なことに変わりはないけどやっぱり頭のいい人とそうでない人の差があるためやる気が起きるか起きないかは人それぞれなのだと思うから

この塾に決めた理由

たくさんいろんなところにあってゆうめいでいきたいと思わせてくれる塾だったから形式もいいと話題になっていたから

志望していた学校

佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校

講師陣の特徴

有名高校や有名大学を卒業している先生がたくさんいて勉強もとてもわかりやすかったし先生たちがとても親身に進路について考えてくださったり相談に乗ってくれたりしていたのでとても考えやすかったし卒塾後もとても感謝することができるような先生たちばかりだった

カリキュラムについて

とても難しいしとても量も多いけどやりがいもめちゃくちゃあるし自分たちで進めてわからないところがあっても先生たちがたくさんわかりやすく教えてくださっていたので難しくても最後には必ずと言っていいほどわかるようになっていたし感謝しています

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

英進館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績が良く、上位クラスの子には英進館は良いと思うが、手取り足取りしてくれる塾ではないので成績が振るわない子には英進館は向いていないと思う。成績が下がらないよう上がるよう親もサポートできなければ、成績上昇はかなり厳しいと感じる。

この塾に決めた理由

第一志望の中学への合格実績がすごいから。レベル別にクラスが分かれており、模試やテキストが素晴らしいから。

志望していた学校

久留米大学附設中学校

講師陣の特徴

相談にも乗ってくれ、非常に熱心な先生方ばかりなのでありがたいと感じている。授業も面白いそうで夏休みの小テストでは満点だとカードがもらえる等工夫が凝らされており、子どもが楽しんで学べる環境である。生徒のレベルも高く、クラス編成が定期的に行われるので緊張感もある。

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストに準拠しており、難易度が高いため予習が必須である。毎週のようにテストがあり、月1くらいでクラス編成もあるため非常に緊張感がある。宿題もあるので、しっかりこなしておかなければ授業についていけなくなる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で明るいので比較的安心して通える。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください