英進館 水前寺校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 水前寺校の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

42%

3

57%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

28%

週3日

57%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 25 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月7日

英進館 水前寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に行っている塾の教室は講師の方も良い方が多く、生徒の成績アップのために取り組まれていて良いと思う。宿題を少し減らしてもらい、少しほっとできる時間を与えてもらえると助かる。立地している場所が街中のため、交通量が多いことと駐車場がないことが不便である。

この塾に決めた理由

しっかりとした学力が身につくと思ったから。集団塾のため周りと競い合うことで学力が向上できそう。実績もあり信頼性があったから。

志望していた学校

熊本大学教育学部附属中学校 / 親和中学校 / 熊本市立出水中学校

講師陣の特徴

大学生ではなく職員が講師として在籍し、科目ごとに授業をするので、しっかりと勉強できていると思う。困ったことや質問も聞いて対応してくれるので印象も良い。挨拶もきちんとしてくれ、生徒たちともコミュニケーションができている。

カリキュラムについて

カリキュラムは中学受験を見据えたものなのでレベルが高い。クラスが別れているためレベルにあったカリキュラムが組まれている。また、学校の授業より先の問題などするため、子どもにとっては初めてで難しいと思う。まずは基礎からしても良いかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近いが交通量が多く事故が怖い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

英進館 水前寺校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾前は、先生も熱心に対応してくれますが、入塾後は、あまり熱心に対応してくれません。 それと、塾長は熱心にしていても、教える先生の熱量は、まばらで相性の悪い先生も居ます。 先生は、一人一人丁寧に対応して欲しいです。生徒のやる気も下がります。 友達には、この塾を積極的には進めません。

この塾に決めた理由

受験の実績が良いから。 友人が通っていたから良いかと思ったから。 金額も許容範囲だったから。 場所なども丁度良かったから。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校 / 熊本県立第一高等学校 / 熊本県立熊本北高等学校

講師陣の特徴

先生によって、教え方が良い悪いが激しくあります。 また、教え方は良いが、質問しにくいなどもあります。 先生の変更希望しても、なかなか難しいで す。 相性の悪い先生だと、時間の無駄です。 実力、教え方が上手い先生があまり居ないです。

カリキュラムについて

自分に合わせたカリキュラムを作りますが、その計画通りに進まない事もあります。 その場合、変更や振替などがし辛く困ります。 振替ができる時と出来ない時があるので、カリキュラム通りに進みずらく、焦りますし、自分のキャパオーバーになります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

遠い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月6日

英進館 水前寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供のモチベーションを上げてもらえるし、クラスもたくさんあり、それぞれに合ったカリキュラムで進めるのでおすすめできるお思います。 学習習慣が身に付くので、自分から勉強しなくてはと思うようになるので良かったです。

この塾に決めた理由

家から近いので、通塾に便利だったし、仲良しの友達と一緒だったので無理なく続けられそうだったのでここにしました。

志望していた学校

熊本県立済々黌高等学校 / 熊本学園大学付属高等学校 / 早稲田佐賀高等学校

講師陣の特徴

受験までのモチベーションを上げてもらえた 受験時は朝から校門まで応援に来て励ましてくれた わからない問題については個別に質問を受けてくれたり、補講等充実していた 担任制だったので、相談しやすかった

カリキュラムについて

ミニテストや暗記テストなど毎日のように確認があり、到達度を図ることができた クラス分けが定期的にあり、自分に合ったカリキュラムで進めるし、成績順の席替えもあり、モチベーションが上がるシステムである 夏と冬に合宿があり、他の校舎の受験生とも切磋琢磨できる

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

町中にあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

英進館 水前寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 水前寺校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく希望校に合格できたので良かったです。中には小学生の頃から通って、一般に言う難関校に合格した子もいますし、さらに大学受験を目指す高校講座もあるため、進学しても引き続き頑張れる環境にあると思います。

この塾に決めた理由

家から近いから

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 熊本市立必由館高等学校 / 熊本マリスト学園高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多く、年齢が親や学校の先生よりも近いということで、子ども達も親しみやすかったようです。気さくな雰囲気で子ども達も馴染んでいたと思います。勉強面だけでなく、挨拶指導など生活面での指導もしてくださいました。

カリキュラムについて

最初にクラス分けのレベル習熟テストがあるので、その子のレベルや目標とかけ離れた授業を受けることはないです。夏休み講習や試験前対策、個別補講などもしっかりしてました。クラスはトップ校、公立、私立一般のコースに分けられていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

校区内にあるので歩いて通える距離。自転車通学も可能。市電やバスも走っているため交通の便が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

英進館 水前寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 水前寺校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが嫌がらず楽しく通っています。先生がたくさん声かけしてくださってありがたいです。子どものモチベーションも上げて下さいます。定期的に面談もあり子どもの様子を聞くことができます。月謝も他社と比べてもあまり変わらないようです。もう少し近いとなお良いとは思っています。

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 熊本県立済々黌高等学校 / 熊本県立第二高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

英進館 水前寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 水前寺校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

部活動が毎日あり、週末は遠征や公式戦、リーグ戦とあり、塾の予習や復習ができなく両立が難しかった。また進学校に通っていたので、朝夕の課外や宿題に追われて塾の内容が消化不良になっていた。塾の担当の方は、こまめに連絡はしてくれていた。

志望していた学校

長崎県立大学 / 熊本学園大学 / 久留米大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

英進館 水前寺校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 水前寺校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾だったため自分で勉強が行える生徒などにはおすすめだが勉強が苦手で自分から勉強が行えない生徒は当塾よりも個別塾などに通ったほうが成績が上がりやすいと思ったため。でも自習室などもありそこで自由に勉強することができたり、先生がたくさんいるから聞けたりする。

志望していた学校

熊本市立千原台高等学校 / 熊本国府高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は英進館全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

英進館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても先生たちも親身にわかりやすく教えてくれたり駅近で塾に通いやすくとてもいい塾なことに変わりはないけどやっぱり頭のいい人とそうでない人の差があるためやる気が起きるか起きないかは人それぞれなのだと思うから

この塾に決めた理由

たくさんいろんなところにあってゆうめいでいきたいと思わせてくれる塾だったから形式もいいと話題になっていたから

志望していた学校

佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校

講師陣の特徴

有名高校や有名大学を卒業している先生がたくさんいて勉強もとてもわかりやすかったし先生たちがとても親身に進路について考えてくださったり相談に乗ってくれたりしていたのでとても考えやすかったし卒塾後もとても感謝することができるような先生たちばかりだった

カリキュラムについて

とても難しいしとても量も多いけどやりがいもめちゃくちゃあるし自分たちで進めてわからないところがあっても先生たちがたくさんわかりやすく教えてくださっていたので難しくても最後には必ずと言っていいほどわかるようになっていたし感謝しています

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

英進館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績が良く、上位クラスの子には英進館は良いと思うが、手取り足取りしてくれる塾ではないので成績が振るわない子には英進館は向いていないと思う。成績が下がらないよう上がるよう親もサポートできなければ、成績上昇はかなり厳しいと感じる。

この塾に決めた理由

第一志望の中学への合格実績がすごいから。レベル別にクラスが分かれており、模試やテキストが素晴らしいから。

志望していた学校

久留米大学附設中学校

講師陣の特徴

相談にも乗ってくれ、非常に熱心な先生方ばかりなのでありがたいと感じている。授業も面白いそうで夏休みの小テストでは満点だとカードがもらえる等工夫が凝らされており、子どもが楽しんで学べる環境である。生徒のレベルも高く、クラス編成が定期的に行われるので緊張感もある。

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストに準拠しており、難易度が高いため予習が必須である。毎週のようにテストがあり、月1くらいでクラス編成もあるため非常に緊張感がある。宿題もあるので、しっかりこなしておかなければ授業についていけなくなる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で明るいので比較的安心して通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

英進館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人一人の性格に合った指導をしてくれて、モチベーションを上げるのをサポートしてくれる塾だと思ったので、高評価にしました。先生が厳しいと苦言を呈す生徒もいた印象があったので、最高評価はやめましたが、真面目にしていれば理不尽に怒られることもないと思います。

この塾に決めた理由

友人が先に通っていて良い評判を教えてくれていたので、ここに通うことを決めました。九州では最も評判の高い塾の一つであるという認識でした。

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 早稲田佐賀高等学校

講師陣の特徴

学校よりもわかりやすく、生徒に合った教え方をしてくれます。生徒のペースや学校のスケジュールに合わせて、無理もない範囲でサポートしてくれて、生徒のレベルに合わせたプリント類も作成してくれました。また、受験を乗り越えるためのコツなども教えてくれて助かりました。

カリキュラムについて

レベルに合わせたクラスに配属され、カリキュュラムが組まれます。個人の特性に合わせて、学校のテスト期間中もカリキュラムを展開してくれます。家で1人で勉強する方が捗る人は塾を休ませてくれ、集団の方が捗る生徒はそのような特性をもつ他の生徒たちと一緒に勉強するう環境を整えてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新幹線通学でしたが、新幹線代を負担していただきました

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください