英進館 中間校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全52件(回答者数:11人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
中間校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
中間校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは、その人のレベルでクラス分けがされてて、そのクラスの子達はほとんどレベルが同じだから分かりやすいと思う。 分からなかった授業については、その日に残って教えてくれるのでありがたいです!紙教材とタブレットでするが、分からなかったら家でもタブレット使えるから、授業の見直しも出来るし良かった
中間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に着いた時間や出た時間の連絡は毎回メールで来ていた。その他に個別に相談したい時は時間を割いて電話して貰っていた。
通塾中
中間校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
中間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
専用のアプリでPDFによる案内で、塾のお休みの連絡、今後の予定表や、課外授業の案内(特別授業)テスト実施の連絡など、色々な情報をえることが出来ました。
中間校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
中間校の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾以外にスポーツもしていたので、スケジュール管理は必須でした。また家庭学習を進んで取り組む子ではないので、声掛けをしていました。
中間校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公立向きの授業内容やテスト内容の傾向がある塾であるため私立志望の子はあまり向いていないかもしれません。 中学校での中間、期末考査ではまぁまぁ成績が上がったので評定にはつながったので続けましたが成績が上がらないようなら辞めようと思う事もありました、、
中間校の口コミ・評判
講師・授業の質
ほめてのばす。全員にまんべんなく当てて発表させる。教科ごとに担任が変わるので専門で、なおかつ、分からない所があれば費用なしで、個別授業してくれる。試験前の土日は自習室を提供してくれて、テスト勉強できる。分からなかったらその場で先生に聞いてすぐ解決できる。
中間校の口コミ・評判
総合的な満足度
集団塾で一人一人に寄り添ってくれるのかが不安だったが、面談やアンケートを定期的に実施し一人一人に手厚くサポートをしていた。また勉強面だけではなく受験時のメンタルケアもしてくれ、相談にものってくれ万全の状態で受験に臨めた。宿題も解いた問題の量も塾にで勉強した時間も多く大変できつかったが、とても意義のある時間だった。環境的のお陰で本気で勉強ができ自信がついた。全員の第一志望合格を目指して塾の先生が一丸となって応援してくれて、見守ってくれて心強くあたたかかった。
中間校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の先生が熱心に教えてくれるので頑張ろうという気になれました。塾のレベルは個人の学力に合わせてクラスが分けられ、上のクラスに行けるようにがんばって勉強するようになりました。向上心があるこどもであれば学力は伸びるように思います。時間外でも個人で勉強ができ、時間外でも質問に答えてくれるのでありがたいです。
- 1
前へ
次へ