英進館 長丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 長丘校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 77%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

33%

4

33%

3

22%

2

11%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

55%

週3日

22%

週4日

22%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 42 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年8月8日

英進館 長丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ入塾したばかりで評価するほど知っていることがありません。社員のプロ講師の授業が受けられて、学校の先生にはできない受験の話を詳しくしてくださることが良かったです。苦手科目の克服ができて成績が上がり本人が自信をつけられると嬉しいなと思います。

この塾に決めた理由

本人が友人に誘われたことと、夏期講習の内容が充実していて金額が手頃だったことと、歩いて通える範囲内だったこと。

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校

講師陣の特徴

講師は皆さん社員さんのようです。学校の授業と比べると話すスピードが速いそうです。塾の講師は大学生のアルバイトがいるイメージだったので、塾の中でも質の高いハイレベルな塾なのだなと感じました。娘本人は厳しそうな印象を受けたようです。

カリキュラムについて

修猷館高校や筑紫丘高校、城南高校を目指す子どもたちが多く通う塾だそうです。ライバルは塾生だと言っていました。クラスはレベルごとに3クラスに分けられています。夏期講習中に確認テストがあって、クラスが変わる場合もあるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

徒歩で通っています。バス通りに面していて分かりやすいですが、専用の駐車場がないので送迎する際は近くのかっぱ寿司駐車場までにしています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

英進館 長丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地もよく、通学させるのも安心安全で、先生方もみなさん親切です。雰囲気も綺麗でうるさくもなく、勉強するには最適な場所だと思います。勉強苦手でも、あそこにいけば好きになると思います。学校より塾が今からはありですね

この塾に決めた理由

知人の紹介で、いいところがあるから行かせてみたらいいんじゃないと誘われから行かせてみようとおもったから

志望していた学校

福岡第一高等学校

講師陣の特徴

めちゃくちゃ親切な先生方ばかりでした。親身に一から全てを教えてくれて、本人がわかりやすいように、個々に合う教えかたをしてもらい、ありがたい環境でした。そこが一番本人が頑張って勉強できた証だとおもっています。

カリキュラムについて

学生ごとにわかれてましたが、そこまで特別にとかはなかった気がします。狙う学校のレベルが高いとこを頑張ってる生徒には、教える幅が違うとこがあるぐらいで、カリキュラムとか特別にはなかった気がしますが、宿題は多かった気がした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

明るいとこにあり、通学させるのには安全安心な場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

英進館 長丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生達がホントいい方たちが多くて、子供たちも含めてにぎやかな明るいアットホームな感じの塾ですよ。子供たち同士でわからない子供に教えあったりする姿何回か目にしましたし。素敵な環境の塾ですよ。場所も明るい立地だし。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、評判がよくて人気があり誘われたので体験に行かせたのをきっかけに 決めるきっかけになりました。

志望していた学校

福岡第一高等学校

講師陣の特徴

間違いなくいい先生ばかりでした。ちゃんと真剣にわかるまで教えてもらい、寄り添いながらしっかり本人がわかるまで指導されましね。ありがたいの一言につきますね。嫌な顔する人がいなかったような気がしますね。そんな塾でしたよ。

カリキュラムについて

特にはありませんでしたが、特進の方達は普通の教え方とは違う内容でしたね。勉強量も学ぶ内容も違ったので。宿題と課題を毎週出されてきたぐらいで、格段なにも特別にはありませんでしたね。きちんと宿題を忘れないようにだけでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスもよく、立地も道路に面した明るいとこにあり、通学も困ることもなく、周りも静かな場所が多いから安心して通わせることができ、仲間もたくさんいましたから学校の延長線上の感覚で楽しくのびのびできる塾でしたよ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

英進館 長丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

環境も土地柄もよく、交通面も通わせる事に何も不満はなかったですね。先生の教え方も親切で向き合う姿勢に学校と塾との違いを目の当たりにしましたね。しっかり教えてくれるので、子供も少しは変わりましたから。感謝ですよ

この塾に決めた理由

周りの評判がよく、教え方も上手で、親切な先生ばかりだと聞いて、交通にも便利で土地柄もよく、家から近くだったから決めました

志望していた学校

福岡県立柏陵高等学校 / 福岡県立福岡工業高等学校

講師陣の特徴

優しい先生達ばかりで、面白い先生もおられれば、若い先生もいらっしゃいました。メリハリがあって、教え方も学校とはちがう感じで、科目ごとに教え方がよく、成績がぐーんと子供はあがりました。学校よりわかりやすいと話してました。

カリキュラムについて

進学校目指してる子供達はクラスわけありましたが、基本普通のカリキュラムでしたよ。個人に合わせた教え方をしてもらってあるみたいで、勉強苦手な子供も勉強が楽しくなったみたいで、成長につながる教室でありがたかった

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路に面して、明るい場所にあって、安心して通わせれた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月6日

英進館 長丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

近所な方にはやっぱりアクセスが悪くないので通わせやすい。まだ小学生なので、いくら受験といえど寝るのが遅くなりすぎるのは考えものなので、送迎の時間を削れたのはとても良かった。 ただやはり費用が高いかと。もうちょっと抑えてくれたら本当に助かりはするんですが…仕方ない。

この塾に決めた理由

前に通った塾はプリントが多く管理がとても難しかった。先生達も身近というよりは一歩引いて怖い先生が多いイメージで、金額はこちらの方が高いけども、息子にはあうと思ったから。

志望していた学校

上智福岡中学校 / 東福岡自彊館中学校 / 弘学館中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

とても優しくて面白い先生が多い。冗談や豆知識を含めて授業をしてくれていることもあるらしく、楽しいしわかりやすいと言ってます。保護者にも質問すると親切に答えてくれます。ほったらかしにされている感じはしない。

カリキュラムについて

内容はみていないのでわからない。色々書いたプリントは定期的に貰ってくるし、アプリで配信されているが、もともとあまり見るタイプでもないし、みてもわからないので…ごめんなさい。懇談のときなどに一生懸命お話はしてくれます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

以前は送迎が結構負担になっていたので基本的に、家から1人でも通えるところをメリットとして選んだ。自転車で行っている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

英進館 長丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格実績はピカイチです。 トップ校の生徒の半数以上がこの塾の出身です。 塾の費用は高いですが、確実に実力はつきます。 入試の傾向分析して、それに応じた塾独自の問題を作成して、似たような問題を何度も繰り返し解くので、確実に身につきます。

この塾に決めた理由

合格実績が良いので

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校 / 福岡大学附属若葉高等学校

講師陣の特徴

プロの講師が授業をします。 講師にもテストがあり、常に新しいことを学ぼうとしており、講師間でも切磋琢磨しています。 各項目ごとに試験で高得点を取るためのポイントやこつを明確に教えてくれます。日常生活のアドバイスももらえます。

カリキュラムについて

塾作成のテキストを使います。 レベルは高いです。 学年によってそれぞれですが週末は復習テストがあったり模擬テストがあったりします。 毎日5科目授業があります。一科目40分です。それぞれの授業の間に10分の休憩があります。 授業、宿題、復習テストの繰り返しです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩で通っていました 車での送迎は待機場所が限られます

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月28日

英進館 長丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長丘校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集団で学習するという環境は、学校の学習スタイルと同じなので、良いかと感じます。しかし、学習速度が遅い生徒には合わせて進行するらスタイルでは、無いので、ゆっくりじっくり学習したい子供には。向かないと思います。

この塾に決めた理由

カリキュラム内容

志望していた学校

福岡市立長丘中学校

講師陣の特徴

少しレベルとしては、高くない講師が、多いようです。最初のうちは、こまめに連絡してきてましたが、半年も経つと連絡が来なくなりました。年代的にも、ゆとり世代なのかコミュニケーションスキルも、少しレベルが低いかと感じます

カリキュラムについて

わかりやすい内容ではなく、集団で一方的に伝える授業の為、自宅学習が大事になります。その為、自分で講師に相談するような事が苦手な子は、あまり向かないと思います。親に対しての、連絡も専用のネットインフラで、一方的にPDF何送られてくるだけで、塾や講師からの補足説明は、一切ありません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスは不便な場所ですが、住宅街と大通りに立地しており、セキュリティ面では良いかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月28日

英進館 長丘校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 長丘校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の近くにあるので、通う生徒もほぼ顔見知りで安心感があった。先生たちも優しくてわからないところを聞いた時は丁寧に教えていただいた。教室も綺麗で、困ったことは特になく、すごく良い塾だと感じた。 ぜひみんなにオススメしたい。

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校 / 福岡大学附属若葉高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

英進館 長丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 長丘校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供のヤル気を出してくれた。授業内容も良かったし、雑談も面白く切り替えが上手く出来た様です。私立受験直前で通塾出来なかった時に凄くサポートしてくれ助かったし感謝してます。最初は他の塾に通っていたが、スパルタで我が子には合わず、英進館に変えましたがスパルタ過ぎない所も良かったのかもしれません。

志望していた学校

福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

英進館 長丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 長丘校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手で情報も多く紹介もあったので入塾しました。最初は良かったんですが熱血すぎて、声も大きく元気の良い積極的な生徒さんには合ってると思います。人によっては受け付けない雰囲気です。質問してる生徒さんも同じメンバーのように思えました。

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校 / 福岡県立筑紫中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください