英進館 姪浜校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 姪浜校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 27%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 5%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

50%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

16%

週3日

55%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 73 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月6日

英進館 姪浜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業が物足りない人にとってはちょうどよく、とてもわかりやすかった。発展的な内容が多いため、今でもそれらに助けられることがある。塾の教科者が学校の教科書や参考書に比べて非常にわかりやすく濃密であり、教科書が欲しいがために入ってもいいくらい

この塾に決めた理由

近かったから 合格実績が高かったから 周囲の人がみんな入っており、評判も良かったため、自分が入っても成績が上がると思ったから

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校

講師陣の特徴

各教科2たりずつぐらいおり、それぞれが難易度に合った教え方をしていた。人気がなく、わかりにくい先生は一年で飛ばされるため、質の高い先生が揃っていた。質問もしやすく、学校の先生よりも授業がわかりやすかった。

カリキュラムについて

難関高校合格を目指しているので、基本的にレベルが高く、どんどん授業が進み、追いつかない人は突き放されて行った。でもわかる人はとても良いスピードで、自分の知的好奇心を満たしてた。とても良いカリキュラムだった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学がしやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

英進館 姪浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾はまあまあよいと思います。子供の意欲を引き出すような授業をしてくださっていますし、環境面に関しても特段の不満はいまのところありません。コスト面でもう少しお得になってくれるとありがたいとは思いますが不満とまではいきません。

この塾に決めた理由

家からの距離の近さや、周囲の人々からの評価や口コミなども悪くなかったためいろいろなものを参考にしながら決めました。

志望していた学校

西南学院中学校

講師陣の特徴

講師は若手からベテランまでとても幅広い先生方がいらっしゃってそれぞれの科目のスペシャリストだと思っています。教え方もさまざまですが全体的に楽しくてわかりやすい授業をしてくださる先生がおおくいる印象をもっています。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては過去の実績に基づいて作成されており基本的にはおまかせしているような状況です。きちんと方針も示されていますし、特に問題に感じるようなこともないためカリキュラムに不満はありません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

明るくてアクセスもよいです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月12日

英進館 姪浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に対する総合的な評価としてはおおむね満足しております。いままでに記述してきたアクセス面であったり講師のかたの対応であったりが理由となりますがなによりこどもが楽しく通っている点を一番評価させていただきたいと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいから、アクセスもほかと比較しても悪くなくて口コミなどから総合的に判断して決断しました。

志望していた学校

西南学院中学校

講師陣の特徴

講師の先生についてはとても親身に対応してくださっていてとても満足しております。こどもにも優しく接してくれているようでこどもも楽しそうに通ってくれています。こどもから不満がでないようであれば今後も続けたいと感じています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては年間である程度決まっている感じでした。詳しい学習内容についてはすべてを把握しているわけではないですが、学校よりは少し進み具合が早い感じかなあと感じています。全ての科目がまんべんなくあるような感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスも良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月17日

英進館 姪浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導形式で子供のペースに合わせて進めてもらうことができるため、志望校に対して現状の成績が少し下の人や、部活などの時間的事情のある人にはお勧めできるため。但し。費用面でいうとなんやかんや言って高額な支出となる。うちの子供の場合、自宅に近い高校に進学したいという希望があり、かつその高校が若干偏差値が子供の成績に比べ高かったため、高校通学定期費用分の前だしと思い塾に入れたが、自分で勉強ができレベル的に適正な高校を志望しているなら、無理せずその先の費用として貯めておくのも一計だと思う。

この塾に決めた理由

家の近所で草原などの負担がなかった。その中で、個別指導があり、部活などによる指導日程の変更の融通が利きやすかった。

志望していた学校

福岡舞鶴高等学校 / 東福岡高等学校 / 福岡県立筑前高等学校

講師陣の特徴

英語と数学の個別指導を目的に入塾した。定期的に面談をする先生は職員であったと想定され、その際に勉強の進捗状況や志望校についていろいろと話を聴くことができた。実際に指導する先生については、面識はほぼないいので詳細はわからないが、見た感じや子供から聞いた範囲では大学生のように感じたが、成績は順調に伸びたので指導方法は問題なかったとと思う。子供からも不満などを聞くこともなかった。

カリキュラムについて

まずは、夏休み明けまでは、部活があり授業コマ数に制限があり、、英語と数学の2教科について、学校の宿題や授業の復習、宿題の指導をしてもらい学校の内申点を上げることも目標に取り組んでもらった。部活引退後、高校受験対策や1年からの復習という形で進めてもらった。子供の部活動に配慮してもらったうえで、受験に向けて計画的に取り組んでもらったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

立地的には駅に近く問題ない。駐輪場が完備されているのもよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月21日

英進館 姪浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験に強く、実績もすごい。データや分析がとにかくすごい。受験に特化している。私立も公立受験もどちらもしっかりみてくれる。その分、費用が高く、講習も別途費用がかかる。ある程度経済的に余裕がないと長く通わせられない場合がある。

この塾に決めた理由

家から近かったから通いやすい。同じ中学校の友達がたくさん通っていたから。高校の合格実績があったから。

志望していた学校

城南高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡県立筑前高等学校

講師陣の特徴

・塾長さんがとても親身に面談してくれる。相談にも乗ってくれる。 ・担任の先生も丁寧に見てくれて、電話で相談に乗ってくれる。 ・授業はわかりやすいと子どもは言っている。 ・苦手科目の相談や補習もお願いできる。 ・遅刻者補習がある。

カリキュラムについて

すでにカリキュラムが確立していて、それに沿ってすすめていく感じである。定期的に小テスト、確認テストがあり、模試も期間ごとにある。定期考査より受験重視の傾向にある。強化によりテキストが異なる。プリントに振替する場合もある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

・駐車場がないから送り迎えのときは不便で困った。・基本的には自転車通学を推奨している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

英進館 姪浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2014年7月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格出来たのは塾に行ったからだと思う。 合格発表の時に塾の先生もいらっしゃり、一緒に喜んでくれていたのは嬉しかった。 本当に親身に真剣に合格に導いてくれる塾と思うが、低レベルの高校ならば通うのはお金の無駄と思う。

この塾に決めた理由

家から近く、修猷館の合格者の半数近くが通っており、合格実績があるから。 傾向と対策をしっかり考えてくれると思った。 先生の真剣さにも惹かれた。面談の回数も多過ぎず子供のモチベーションが下がらないようにケアしてくれていた。

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校 / 早稲田佐賀高等学校

講師陣の特徴

バイトはいない 社員のベテラン勢が多い 授業は飽きが来ないよう工夫されており、教師の向上心も高いように感じる。 毎年多数の合格者を出しているので、先生の気合も十分感じる。 予想問題を作るのが趣味のような先生もいて、その問題が良かった。

カリキュラムについて

クラス分けされており、同レベルの子供たちと勉強出来る 進み具合もクラスによって違う。 教科書は対策が練られていて素晴らしいと思う。 最初のうちは週3日程度だが、私立受験が終わると同時に週6日塾に行っていた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

自転車で通学できた距離。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月28日

英進館 姪浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2010年8月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人のやる気次第になると思います。また結果は必ず出していただける環境にはあるのですが金銭的にかなりかかったので上記の評価になりました。相対的に通わせた塾は少し富裕層が多かったように見受けられます。もう少し割引制度やコストパフォーマンスが良ければもう少し評価は上がっています。

この塾に決めた理由

担当いただいた先生が熱心であった事と1人で通わせられるギリギリのエリアであった為、また、事務員の方も大変丁寧で子供達をいつも笑顔で迎えていた為

志望していた学校

西南学院中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 上智福岡中学校

講師陣の特徴

ご担当頂いたプロの数学の先生は大変熱心な方で些細な事にも配慮いただける先生でした。またその反面大変厳しかったですが子供によっての相性はあったようです。年単位で先生もかわられますがやはり先生によっては多少温度差があったように感じられました。

カリキュラムについて

毎週あるテストで一喜一憂しておりました。またクラス分け別の合宿など本人のやる気を最大限引き出させてもらえるカリキュラムであったと記憶しています。少しテストは多く、本人たちは学校よりも塾の方が大変だったようですが内容的にはどの保護者様も納得されていた様子でした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセス良好で人通りも多く安心して通わせられました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月22日

英進館 姪浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果として、第一志望の高校、第二志望の私立高校に合格することができたので、満足です。入試前、不安だった、我が子や私たちに、電話で励ましてくれたのは、とても嬉しかったですし、ちからになりました。通ったら、しっかり結果を出してくれると思います。

この塾に決めた理由

姪浜校が自宅からいちばん近かったことと、合格実績があったので安心して通えた。ネームバリューが決め手になりました。

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校 / 西南学院高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生がいて、受験に関しても安心できた。各教科の専門の先生がいる。クラス担任もいて、安心して色々なこともそうだんできた。面談もしてくれ、その時その時の心配事に答えてくれた。子どもも、親も面談してもらうことでかなり安心感が得られた。

カリキュラムについて

入試に即したカリキュラムで通っているだけで安心できた、テストや解説など、時期に合わせてつくられていたので、とてもよかった。テストはかなり、入試に沿ってつくられてたので役に立った。通っているだけで安心というのは、便利だと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

ちかかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月17日

英進館 姪浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校合格に近づけてくれる。塾全体で受験に取り組み、塾全体で応援してくれる。定期考査より、受験を重視していて、受験の目的で通うなら適している。とにかくデータ解析と、データ量がすごくて、それに基づく進路指導が的確である。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかった。多数派。友達も多く通っていて、みんなで通える。人数が多いので母体が大きく、データが豊富で正確。

志望していた学校

福岡県立筑前高等学校 / 福岡舞鶴高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

クラスごとに担任がついて親身になってくれる。いつでも希望すれば相談に乗ってくれる。受験指導が徹底されていて、蓄積されたデータで正確にアドバイスしてくれる。私立受験や推薦にも対応してくれる。しっかりはっきり言ってくれてありがたい。

カリキュラムについて

定期考査より受験対策に力を入れている。模試、確認テスト、実力テストなど、こまめにテストがあり、その都度データを毎回保護者に配信してくれる。推薦対策もしてくれる。私立も含めって受験対策をしっかりしてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

警備員が常駐していて安全。夜遅くても安心。自転車置き場が広くて沢山停めれる。自社ビルで広い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月21日

英進館 姪浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姪浜校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・教場の数が多く地域密着型のため、定期テスト対策から高校入試まで全面的にサポートが期待できる。 ・通塾生徒数の多さや進学実績高さから、受験対策に係る情報を広く手に入れることができる。 ・英語に関しては、小学部から中学の内容に入るため、小5の1学期授業のスタート(小4の2月)から入塾することが望ましい。

この塾に決めた理由

福岡市内の通塾生徒数が多いため。 通塾生徒の進学実績が良いため。 家から近く教場数も多くて通いやすいため。

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立城南高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

・教師の種別 集団授業はプロ、個別授業は不明 ・教師の教師歴 ベテランが多いと思われる。 ・教え方 理解度に応じたクラス分けがされているので、レベル別に授業が受けられる。 ・教師の人柄 基本的に明るく親しみやすい印象。生徒の指導にあたっては、生徒個人の性格にあわせて対応している様子。

カリキュラムについて

・実施されているカリキュラムの特徴 学校より数ヶ月~半年程度先取りした内容。特に英語は、小学生部から中学の内容をしているので、中1~2年の間に中学3年間の授業が終わる。 教場近くの中学の定期テスト前2週間くらいは、通常授業を一時中断し、テスト対策が行われる。 ・内容のレベル感 中~やや高め。 成績ごとにクラス分けがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

教場数が多いため、自宅近くや学校近くの教場に通える。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください