英進館 長丘校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
英進館 長丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(103797)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立柏陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
環境も土地柄もよく、交通面も通わせる事に何も不満はなかったですね。先生の教え方も親切で向き合う姿勢に学校と塾との違いを目の当たりにしましたね。しっかり教えてくれるので、子供も少しは変わりましたから。感謝ですよ
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
近所だけあって、周りも知り合いの子供達が多く、ゴタゴタもめたりなどはなく、にぎやかに楽しく通ってましたね。勉強も最初はダメでしたが、徐々にあがりましたから、本人も環境がよかったんだと認識してますよ。環境が大切でしたね
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
英進館 長丘校
通塾期間:
2023年4月〜2024年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(ふくと)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ふくと)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間で30万円くらいかかりました。授業料含めて内訳はもう忘れました
この塾に決めた理由
周りの評判がよく、教え方も上手で、親切な先生ばかりだと聞いて、交通にも便利で土地柄もよく、家から近くだったから決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しい先生達ばかりで、面白い先生もおられれば、若い先生もいらっしゃいました。メリハリがあって、教え方も学校とはちがう感じで、科目ごとに教え方がよく、成績がぐーんと子供はあがりました。学校よりわかりやすいと話してました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことは、必ず理解できるまで教えてくれますよ
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1から教えてくれる教室でした。流れもスムーズで、わからない子供達にも優しく接してもらい、わかるまで教えてくれる教室でした。雰囲気もにぎやかで笑い声も出るような楽しい雰囲気で勉強してましたよ。やめるまで
テキスト・教材について
忘れました。やめて捨てちゃいましたから
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進学校目指してる子供達はクラスわけありましたが、基本普通のカリキュラムでしたよ。個人に合わせた教え方をしてもらってあるみたいで、勉強苦手な子供も勉強が楽しくなったみたいで、成長につながる教室でありがたかった
定期テストについて
忘れました。
宿題について
一週間の宿題量は中1のときで、週3の通いで 国語が4ページ。数学が4ページ。社会が5ページ。理科が4ページ分でした。そんなに量があるとは感じませんでした。やり切ることに一生懸命取り組んでる姿みてましたから。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
体調面がよくない時とか、元気がないときにも連絡が来てましたね。面談の日程など、気にかけてもらえてました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学力の向上と低下も含めて、どういう風に進めていけば、目指すところに近づいていけるかなど、親切でしたよ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからないことを後回しにはせず、しっかり教えてくれた印象です。苦手な事を後回しより克服することを優先でしたね。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
音も響かず、中も綺麗で、環境は大変満足感です。広さも丁度よく、子供達がしっかり勉強できる環境でした
アクセス・周りの環境
道路に面して、明るい場所にあって、安心して通わせれた