英進館 飯塚校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
英進館 飯塚校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週4日通塾】(106268)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年4月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立嘉穂高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾にはいれば成績もあがるし、先生もとても親切で親身に相談に乗ってくれ、授業も丁寧だし、他校との友達もたくさんできてとても楽しいし、塾を卒業したあともつながりが深くあってとても楽しいし忘れ物をしたときに便利でよい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別での授業や質問対応ではなく、また映像授業などの画面を用いて行う授業でもなく、大人数での授業だというところ。しかし、他校の生徒がたくさんいて、授業内や休み時間や帰るときが騒がしくとても集中できないというところ。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 飯塚校
通塾期間:
2021年4月〜2022年4月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料とテキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても分かりやすい授業を開いてくれる先生方で工夫された授業でした。授業が終わったあとでも親身になって勉強を教えてくれたり、相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたりしてとても頼もしかったです。イケメンもいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の質問
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式・流れ・雰囲気ではとても明るく、楽しく授業をしてくれていました。先生のすてきな話術により、私たち生徒が飽きることがないように工夫して授業を行ってくれました。流れもとてもスムーズにできていてありがたかったです。
テキスト・教材について
テキストや教材は、生徒が勉強でやることがないと困らないようにたくさん問題ののったテキストを利用しており、たいへんありがたかったです。また、難易度別に別れていたりなど、演習する際にとてもわかりやすかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入試などで役に立つようなカリキュラムでした。例えば、英語などではリスニングだけではなく、リーディングやライティングまで幅広く授業で取り扱い、教えてくれました。また、生徒の要望に応えカリキュラムを変えてくれました。
定期テストについて
塾内でのテストや小テストが頻繁に行われていたおかげで暗記ものも覚えることがかんたんでした。できないものはできるまで繰り返し行ってくれたことで粘り強さもいっしょに鍛えられることができました。また、点数を争うこともできました。
宿題について
ひとりひとりに合わせられた宿題を出されていて、とてもその子に親身になっているなとかんじました。教材もしっかりと毎回準備されており、する勉強がないという悩みに困ることがありませんでした。とてもわかりやすい宿題でした、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒本人の成績や偏差値、第一志望校の合格判定などの連絡や本人がきているかどうかの出席連絡についてなどさまざまでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒本人の成績や偏差値、第一志望校の合格判定などや塾内での態度や授業中での態度などや将来の夢などについてなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もっと勉強をしろという説教はもちろん、なぜ勉強をしないのか、またなぜ勉強をしなくてはならないのかというアドバイスや質問、激励をくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
階段が狭い
アクセス・周りの環境
駐車場がない
家庭でのサポート
あり
わからない問題を自ら教えてくれたり、探しているプリントをすぐに出してくれたりなどのプリント管理など。