1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 薬院大通駅
  5. 英進館 薬院本校
  6. 英進館 薬院本校の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 薬院本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(107914)

英進館 薬院本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3013)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月16日

英進館 薬院本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(107914)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 上智福岡中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

名門や難関校への合格率も高いのでこの塾を選びました。 この塾に通っているお子さんは皆んな良い子ばかりですが保護者に難点があるとも言えます。 塾の近くにコインパーキングがあるにも 関わらず路駐やコンビニに無断駐車しているようです。 何度保護者に伝えても改善が見られないようで子供が帰って来る時間にご近所の方が怒鳴りに 来たとも聞いています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に通わせた理由の一つとして集中力がないので周りが勉強していると感化されて勉強してくれればなという理由でした。 今は塾に行くのが楽しいとは言っていますが 成績がとても上がったかと聞かれると そこまで上がったとは思いません。 先生からも理解力はあるけど凡ミスが多いようでそこでテストの点数に反映しているとも 言っていました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 医者
世帯年収: 2501~3000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 薬院本校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (忘れた)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (忘れた)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料や夏期講習など入れると年間200万円はこえる

この塾に決めた理由

家から近いしバス停や駅もすぐ近くにありアクセスも良いから。有名校への合格率も高く 先生の評判も良いのでこちらの塾に決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの年配の先生がほとんどだが 現役大学生のアルバイトもいる。 現役大学生のアルバイトの方の方がわかりやすいと言っていた。 年齢が近いのもありアルバイトの大学生のクラスを受講したいと言っていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生からの質問は家庭でどこの部屋で勉強しているか一日何時間勉強の時間にあてているか テレビやYouTubeを見ている時間は一日何時間くらいか聞かれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は偏差値などのクラスに分かれている。 少人数制だし今コロナやインフルエンザが 流行っているのでさらに少人数のクラスにしてくれている。 マスクも必須で授業を受けています。 6割型先生の授業を聞いている普通の進行の流れです。 2割が質疑です。 1割は小テストです。 もう1割は復習の時間にあててもらっています。

テキスト・教材について

教材がペーパーなのでかさばる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

補修、補講も充実している。 自分の不得意、得意の科目から選べる。 不得意な科目に関しては掘り下げて別途授業料はかかるが補講があります。 国語と算数が苦手なので授業も多く取っていま す。 少人数制なのでカリキュラムも生徒に合わせて作っていただいています。

定期テストについて

進学校に適正か

宿題について

宿題の量はかなり多いです。学校の宿題もあるので寝る時間が23時や0時を回る事もあります。 でももっと高学年になると宿題の量はもっと 増えると聞いています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

こちらから連絡する事がほとんどで塾から個別に連絡がある事はほとんどありません。 私の子供は徒歩で通っていますが車で迎えに来る保護者がほとんどでコンビニや路駐をされているようで近隣の方からクレームが入ったという報告は受けています。

保護者との個人面談について

月に1回

苦手な科目やカリキュラム等に対して前回の面談と良くなったか改善されているかも含め 話をしています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまりにも成績が伸びないと他の塾に通わせるか家庭教師の方に来てもらうかも視野に入れています。 本人は塾は楽しいとは言っていますがまだ 勉強をしに行くというより友達に会いに行っていると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は駐輪場もあり便利

アクセス・周りの環境

徒歩圏内で行けるので送迎が不要で便利

家庭でのサポート

あり

父が勉強に詳しいのでテストや授業でわからない問題は父に習っています。 先生に質問もしづらかったり質疑の時間が 短い事もあり父に教えてもらう時間も結構あります。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください