英進館 久留米本館の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
英進館 久留米本館 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年09月から週5日以上通塾】(110340)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年9月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 久留米工業高等専門学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
すごく勉強を頑張って高いレベルで学習をし、高いレベルの高校へ行きたいと思う方であれば、とても良い塾だと思いますが、私のようにあまりやる気のない方が行くと、きついと感じることがあると思います。他の優しめの塾へ通っていたクラスメイトは楽しそうだと感じたので、自分に合った塾勉へ行くと良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は周りと競走をするのが好きじゃないので、自分には合わないと思ったこともありましたが、受験をするのならば甘いことは言ってられないということを学ぶことが出来たので、よかったと思います。頭の良い子が多く、自分の未熟さをよく実感することが出来ました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 久留米本館
通塾期間:
2023年9月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(英進館)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(英進館)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業 テキスト
この塾に決めた理由
3年生の夏休みから同じ中学の生徒達が通い初め、私と仲のいい友達も通いはじめたので、一緒に行きたいと思い、この塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
すごく熱心な先生方が多く、分かりやすく教えてくださいました。宿題をしていないと厳しく注意して下さり、必ずしなければならないと感じることが出来ました。独特な先生もいらっしゃり、印象に残っています。生徒にあだ名をつけて呼んでいらっしゃる先生もいて、生徒との距離も程よく近づけているのではないかと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かるまで何度も説明してくださった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
成績によりクラス替えもあるため、常に周りと競走するような形で、緊張感があったと感じました。小テストの点数を声に出して皆の前で言わなければならなかったので、良い点数を取れるように勉強をする習慣をつけることが出来たと思います。
テキスト・教材について
多い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎週テストがあり、分からないところは丁寧に解説もしてくださるため、勉強になりました。小テストは授業が始まる前に毎日あるため、常に勉強をしなければならない状況を作ることが出来ました。それぞれの中学校で授業の進み具合が違いますが、習ったことがあるかなども確認して下さり、取り残されるようなことはありませんでした。
定期テストについて
毎日小テスト。
宿題について
その日の夜に出て、次の日の朝までに終わらせなければならないものが多く、毎日のテスト勉強もあったので、普段勉強をしていなかった私には大変だと感じました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テスト後の成績の変化や、どのように勉強をしていけば良いのかなど、不安が無くなるように、詳しく連絡してくださいました。
保護者との個人面談について
月に1回
テスト後の成績の変化や、志望高をどこにしたら良いのか、変えた方が良いのか、あとどのくらい頑張れば良いのかなど、詳しく説明してくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望高を変えた方が良いと教えてくださいました。このままの成績では厳しいと早めに伝えてくださるので、自分に合った高校に向けて勉強することが出来たと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗。
アクセス・周りの環境
駅に近い。