1. 塾選(ジュクセン)
  2. 英進館
  3. 英進館の口コミ
  4. 高校2年生・2019年8月~2022年2月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2019年8月から英進館 に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(11576)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
英進館
通塾期間
2019年8月~2022年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値
55 (フクト)

塾の総合評価

1

集団塾だと講師の目が、行き届かずに終わる。頭の良い子が、良くて看板に載らないような学校にいく子は、好まないようで親切丁寧な印象は、残らなかった。
モンスターの親の子は、手厚くされてたのが、子供達にも伝わりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団は、合う合わないが、激しく分かれてしまうとおもう。集団だと溺れてても塾講師は、気付かない、見てないふりをして授業を進めて終わる。質疑応答も最後に少ししかなく聞く間もなく終わりの時間になってしまった。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

英進館なんとなく

この塾以外に検討した塾

シーズ鎌倉学園

講師・授業の質

講師陣の特徴

一流大学卒業の講師だったが、理解力のある生徒にしか理解しがたい教え方をする。
落ちこぼれ組は、授業中に何をしても注意せずにどんどん進めていく。
一流大学出の講師の教え方が、難しい難しいと周りは、嘆いてたようですが、改善される事は、なかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、時間内に進めないとって感じでどれだけ生徒が、理解してるかは、確認なく淡々とと進めてる感じが、強く。
理解できないこは、置いてきぼりをくらう。個々の心配は、されない印象が、強く残った感じです。

テキスト・教材について

英進館独自

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英進館独自のカリキュラムなので教科書には、沿ってなくて学校の授業内容とは、違うから定期考査対策には、ならず定期考査前は、休んで自分で対策をしないと間に合わなかったから苦労してた。高い高いだけで色々買わされたが、あんまり使わずに終わる。

塾内テストや小テストについて

フクト

宿題について

宿命は、さほどなく提出も確認されないさら出さないこが、多数居ても塾側からは、何も言われずに終わるから身には、ならない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

コロナ禍だったので塾講師との面談は、なかったし、講師からの連絡もない。
頻繁に親から連絡しない限りは、目をかけてくれない。

保護者との個人面談について

あり

最初から最後まで本人のやる気次第なんで塾側からは、強く言えないのでご家庭での対策も必要だと強くいわれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾は、問い合わせをしない限り何もなかったし、子ども同士を比べるような話し方しかされず、更にやる気をなくすような言い方をされていた。

アクセス・周りの環境

折尾駅から近い

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

カリキュラムに沿ってるのか、学校の授業に沿ってるのか?テキストが、何処まで進んでるか、進んでないかの確認して理解してるかを確認してた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください