英進館 朝倉街道校の口コミ・評判
回答日:2025年02月22日
英進館 朝倉街道校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(116272)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立筑紫高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
十分すぎる教材→多いように感じます。 先生方はトップレベルでとても熱心。 レベルの高い学習内容とテスト 向上心がある子どもさんにはとても良いと思います。 ただ、授業料やテキスト代、特別講習代金がかなり高いので費用面ではどうかと思います。 入塾の時に別途料金の面でのお話があまりなかったので少し残念。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
全体的にレベルが高い塾だと思う。 本人が頑張りたいとのことで入り、レベルの高い子どもさんたちにも刺激を受けながら勉強に取り組めたので良かったと思う。 テストの結果が英進館全体の結果として出ること、希望高校の合格判定もしてくれるので、モチベーションアップに繋がった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 朝倉街道校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(英進館の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(英進館の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
○年間授業料 37950円✖️12ヶ月 ○テキスト料 大まかですが60000円 ○夏期講習、冬期講習 26400円➕59840円
この塾に決めた理由
徹底した公立高等学校受験対策をしてくれる。 学習室があり、空き時間にいつでも学習ができ先生に質問なども出来るため
講師・授業の質
講師陣の特徴
各クラスに担任がいて、子供たちと信頼関係を築いてくださっている。 各教科の先生もプロ意識を持って授業がをしてくれる。 個別の質問などにも対応してくれる。 塾長は、全体を見て、各学年の子どもたちの様子を見てくれる。 何かあれば保護者人連絡がある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも答えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は集団授業。 時に厳しく時に優しく 常に子どもたちが第一希望校に合格出来るよう真剣に関わってくれる。 テストの結果で、クラス分けや席替えがあり、それが子どもたちの競争意識に繋がりみんなのモチベーションを上げてくれる
テキスト・教材について
英進館独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期的に確認テスト、公立高校合格判定テスト、トップ校レベルのテストなどを実施。 テストの結果でレベルに応じてクラス分けしているため、子供の学力に合わせてくれる。 毎回の授業で、5教科の授業をしてくれるのでバランス良く学べる。
定期テストについて
授業の中での小テスト 1ヶ月から2ヶ月ごとに実施される公立高等学校合格判定テストなどがあり、子どもや保護者にも結果を知らせてくれる
宿題について
3年になるとほぼ毎回宿題がある。 毎月、授業予定と課題などが記載されているプリントが配布されるので、それに従い課題に取り組んでいる。宿題多め
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
三者面談についてのお知らせ 子どもの最近の様子についてのお知らせなど。 電話で連絡してくれる。 特になければ連絡はなし。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手なところを抽出してくださり、それに対しての対策を本人と一緒に考えてくれたようです。その後のサポートもしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物が新しい 広い 入ってすぐに職員室があるので先生とコミュニケーションが取りやすい
アクセス・周りの環境
駅近 バスターミナル近く スーパーなどもあり