英進館 長崎校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
英進館 長崎校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年02月から週3日通塾】(120181)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年2月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎県立諫早商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結局は自分に合うか、合わないかだけど部活を頑張っている人にとっては時間が合わせにくい時があるから個別指導の塾を選ぶのがいいのかなと思った。 でも3年生で引退してからは部活がないから通いやすく個人的に成績も伸びたのでとてもいい塾だと思います。 環境で改善するべき点はトイレが臭すぎる、 お手洗い中の音がとても聞こえるというところです。 個人的には普通レベルの塾でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 個人授業をしてくださる機会が多くあり、また先生と生徒が1対1で話す機会がたくさんあり悩みを打ち明けやすかった! 合っていない点 最初の方は集団授業について行くのが難しかった。部活などで遅れたりしたらその授業の最初の方の内容が分からないことが多くある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 長崎校
通塾期間:
2024年2月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(大予想模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(大予想模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料月3万 テキスト代学期初めに約三千
この塾に決めた理由
塾選びに悩んでいた時にお友達が通っており、とても強くおすすめされたから、また塾の先生が校門でパンフレットを配っておりそこからさらに気になった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ...ベテラン社会がいちばん得意で教え方はそこそこ上手な方! 良い点:明るく、周囲を緊張から和ませてくださるところ あまり良くない点:うるさい、臭いがきつい、メッセージをしっかり返さないときがある、しつこい 良くない点をいくつかあげてしまいましたがしっかり生徒のことを考え、その人にあった対応をしていた良い先生だと思います!
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業がメインだけれど、個人授業を行うときもたまにある。 講師がおしゃべり好きな方だったのもあり、すごく自分の意見を言いやすい環境だった。 学校の授業のように はい○○さんここ答えてください。といったことはなく緊張せずに授業を受けることが出来た。
テキスト・教材について
Iワーク 国・数・英
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは1、2年生は学校の予習をし、3年生(受験生)は3年の予習プラス1、2年生の復習、入試対策がメインでした。 内容のレベル的には少し高めで自分は最初ついて行くのがやっとのレベルでしたが講師の教えのおかげでしっかりついていけるようになりました 時間がある時に分からないとこない?と聞いてくださりとても安心できたことを今でも覚えています!
宿題について
1、2年 国語プリント2枚 数学プリント2枚 社会または理科プリント2枚 3年生 過去問
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
お子さんよく頑張ってますや、最近これがよくできるようになりましたなどお褒めの言葉が多かったです。 他には説明会や模試のご連絡などが多かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今回のテストは結構難しかったり、○○さんの苦手なところだったからあまり気にせんくて大丈夫だよと励まされることが多かった。 でも今回間違えたところはしっかりやり直すようにして置いてねと言われていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内はとても綺麗で過ごしやすく、集中出来る! うるさいものもなくいい環境だった。 でもトイレが臭すぎる
アクセス・周りの環境
交通の便が発達しており通塾しやすい
家庭でのサポート
あり
しっかり勉強しているか見ていた。分からないところは一緒に教科書などを見て考えた。 勉強をするよううながした。 今どういうことをしているか話した。