英進館 江津校の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
英進館 江津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週4日通塾】(120605)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立第二高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業の教え方や生徒の接し方などはよかったと思うが、私は志望校に落ちてしまったため、星を4つにした。やり方は身につくやり方もあれば、あまり身につかないやり方もあるため、そこは訂正して欲しいと思った。授業の教え方がわかりにくい時もあった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、授業のやり方が合っていると思った。学校よりも時間は短くなっているが、その分重要なところを教えてくれるため、全てが重要であるとわかり、覚えやすい。合っていない点は、テスト後の復習が子供に任せっきりで、おろそかになっていることがあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 江津校
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(大予想模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(大予想模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
家から近くにあったから。また、友達が通っていたため、一緒に授業を受けられそうだと思ったから。先生も個性豊かでおもしろく、楽しそうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほぼ全ての先生がベテランで、わかりやすい。授業では、たまに笑いが起こったりして楽しい。先生はおもしろく、質問をしに行った時には優しく丁寧に、わかりやすく説明してくれたり、プライベートで話す時も優しく接してくれたりする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その内容について優しく丁寧にわかりやすく説明してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でだいたいの教科は前回の内容の小テストを解いた後に解説をし、授業をするという流れ。雰囲気は良く、笑いがあって、楽しく授業を受けられる。授業は、だいたいプリントをといて、終わったらその解説という形式が多い。
テキスト・教材について
塾で話し合って作ってあった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは普通で、わかりやすい。カリキュラムでは、受験勉強のために、中学校の範囲を10月までに終わらせて、その後はひたすら受験にむけて過去問を解いたり、応用をやったりした。また、授業の前には自習の時間があり、そのプリントを授業で解説することもあった。
定期テストについて
小テストはほぼ毎回あり、大予想模試は1ヶ月に一度くらいの頻度で行われる。
宿題について
一週間の宿題(中3) 国語 12ページ 数学 6ページ 社会 10ページ 理科 十二ページ 英語 6ページ 多いけど、頑張って休みの日にしている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テスト結果を塾の専用アプリで送ったり、こどもにプリントを配布したため、そのプリントに記入をして提出して欲しいなどの内容のことが送られてきたりする。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の進路のことについての話や親はどのようにすれば良いのかなどの内容。また、親が先生に質問をして、それに答えるなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強のやり方を教えてくれたり、相談にのったりしてくれる。また、テスト後の復習のやり方やノートの取り方なども教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っていたと思う。
アクセス・周りの環境
駐車場が少し遠くにあり、不便だった。