英進館 赤間校の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
英進館 赤間校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(121807)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立宗像高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団授業なのにもかかわらず、授業後は一人一人についてくれてすごくたすかりました。テキストやプリントを何枚も用意してくれたので受験に向けてしっかり対策をすることができました。この英進館に通っていてよかったなと塾を辞めたあとでも思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思うのは集団授業なところです。自分には個人で教えてもらうより集団の方がなぜか集中できました。みんなで協力戦だったからだと思っています。合っていない点は課題が多すぎるところです。塾に行くまでに終わらせることができなかったことが何度もあります。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 赤間校
通塾期間:
2022年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(大予想模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(大予想模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 授業代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社会の先生がテストの前日に苦手なところや理解が難しいところを徹底的に教えてくれたので心強かったです。英語の先生はいつも本気で授業を教えてくれたので子供達にも熱心さが伝わりました。また、英進館内で順位があったのでやる気があがりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すごくわかりやすく、すぐに対応してくれたのでよかったです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、集団授業で受験前にすごく団結して勉強することができました。流れは他の塾よりも早かったので予習や復習をすぐに行うことができました。雰囲気は最初は自分に合っていないと思っていたけど、塾に通い出すとだんだん馴染んできました。
テキスト・教材について
テキストは高かったです。でも細かくてわかりやすかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大予想模試によりクラスが分かれたのでみんな本気で模試に取り組むことができました。また、喋っている人がいたら先生方がすぐに注意してくれたので勉強の妨げになりませんでした。すごくたすかりました。集団授業である英進館が1番自分には合っていたと今でも思います。
定期テストについて
すごく難しかったけど解けた時のうれしさは大きかったです。
宿題について
宿題は多めに出されていましたがしっかり宿題チェックがあったので徹底的に取り組むことができました。その結果、勉強時間も大幅に増えたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の結果や順位が何回も送られてきました。ですがちゃんと名前が隠されていたので自分の数字を見れば順位がわかるようになっていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
すぐに自分の点に対応してくれて、すごく心強かったです。苦手科目をのばすためにいろいろなプリントや教材を用意してくれました。すごく自分に合っていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清掃されていてよかった。
アクセス・周りの環境
静かで集中できた。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
周りの人がしていたから。