1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福津市
  4. 福間駅
  5. 英進館 福間校
  6. 英進館 福間校の口コミ・評判一覧
  7. まずは第一の志望校に合格するこ...英進館 福間校の保護者(父親)の口コミ

英進館 福間校

塾の総合評価:

4.0

(3240)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

まずは第一の志望校に合格するこ...英進館 福間校の保護者(父親)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立香椎高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まずは第一の志望校に合格することができたので英進館に通わせてよかったと思います。周りの友人や知人からの紹介のお陰でよい結果が出たのでこれもなにかの縁だと思いみんなに感謝をしたいとおもいます。うちにはまだ小学生のこどもがいるのでこらから大きくなってこのような時期がきたら間違いなくここの英進館に通わせると思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子供は塾に通う前はうちのいえではみずから勉強をするという事がほとんどなかったため受験を機に自ら勉強に取り組んでくらたらと思い探していた。そこに私の知人や友人から紹介をうけた英進館に行くことになった。うちの子どもには塾がたいはんにあっていると思います。塾にあってない点というのが見当たらない。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 福間校
通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (フクト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テスト代 テキスト代

この塾に決めた理由

周りの友人や知人からのすすめもあって子供と嫁が説明を聞きに直接塾に通ってはなしを聞いたところ子供がここの塾に行きたいということになり決めた。ここでよかったと思う

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランから若手の先生といて子供からはとてもいい先生たちで塾に通ってよかったという言葉をもらったので講師の先生たちはよいと思う。他の生徒や同級生のお父さんやお母さんさんたちも同じような評価だったので間違いないと思います。下の子供もいるので通わせるとしたらまたここの塾を選びたいと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

進路や便器ののやり方

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本は対面式の授業で各学年で5つほどのレベルに分けられて行われる。中学2年生までは週に2回か3回どちらか選べるが中学3年生では週に4.5回となる。夏季講座では朝の9時から夕方の5時または8時30分までなど長時間あり、週に5回ほど行われていた。冬季講座と夏期講座の期間には強化合宿が希望制で行われ、いつも通っている校舎ではなく、三つほどの校舎から集まって一日中勉強が行われる。その期間は毎日クラス分けテストが行われる。

テキスト・教材について

塾のオリジナルの教材を基にやっていた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

定期的にクラス替えのテストがあるみたいです。そこでの点数によってクラスの入れ替えがあるようでこどもから緊張感があってしっかりと勉強しないといけないという事を言っていた。また下のクラスに落ちたくないという事で日々の勉強のとりくみをしっかりとやっていた

定期テストについて

2ヶ月に一回または1ヶ月に一回ほど入試方式で作られている独自の模試の結果によってテストが行われる。

宿題について

教科によって違ったが、教師からの課題をやったかの確認はない。 英語5ページ、社会4ページほどであった。授業の進度によって課題がある日とない日があった。それほどきついとは感じなかったが、学校で出されている課題もあるので負担にはなった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

英進館に入館したらカードをもらう。そのカードを塾に登館したときに、専用のところにタッチすると親に連絡がいくような仕組みになっている。

保護者との個人面談について

1年に1回

模試の結果を基に志望校についての面談が行われる。志望校を伝えたり、今の学力の状況などが伝えられる。ただし、3年生になってから面談が行われる。とても生徒目線で話をしてくれて子供の信頼感をあることができ方

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえずマイナスな発言を極力控えて常に前向きな発言や行動を意識的に発する事をこころがけてなるべく落ち込まないように心がけていたので問題はなかったと思います

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特別すごいというのはなかった

アクセス・周りの環境

駅近で良かった

家庭でのサポート

あり

子供が勉強に集中できる環境をまずだいいちに考えてうちにいる子供たちにしっかりと話をして協力するよう話しをしてしっかりと納得をしてもらったのでいい環境を作くれた

併塾について

なし

英進館 福間校の口コミ一覧ページを見る

英進館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください