英進館 赤間校
回答日:2025年06月04日
すごく娘のテストの点も一気に上...英進館 赤間校の保護者(ゆいっぴ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆいっぴ
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立宗像高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
すごく娘のテストの点も一気に上がったので塾に通わせていて良かったと思ったので高い評価をつけました。ですが、値段が毎月高めだったのでテキスト代を少しでも下げて欲しいとは思いました。結果的に、点が伸びて自信がついたと思うので良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘の性格的に授業っぽい塾はすごくあっていたみたいです。一対一ではなかった分、ねむくて寝てしまった時はよくあったみたいです。ですがたまに問題を当てられたときはすごく喜んで話してくれました。少しでも自信につながったと感じて親としてもうれしかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
英進館 赤間校
通塾期間:
2022年4月〜2025年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(大予想模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(大予想模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 プリント代
この塾に決めた理由
周りの仲のいい人たちがみんな行っていた塾だったから。子供に予習や復習を徹底してもらいたかったから。期末テストや中間テストでいい点数をとって自信をつけてほしいとずっと思っていたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
徹底的に娘の苦手な教科やなかなか点数が伸びない教科を教えてくれる講師がすごく多くてびっくりしました。自分が周りから聞いて思っていたよりもいい先生が多かったです。また、テスト前には1対1で支えてくれたおかげでテストの点数が上がりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すごく丁寧だったと言っていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業では数学が進むのが少し早かったと言っていました。でも、聞きそびれた時は授業の後からしっかり徹底して教えてくれたみたいで喜んでいました。土日もなかなか家では勉強をしませんがだいぶ塾でやっていたのでよかったです。雰囲気も静かで良かったみたいです。
テキスト・教材について
英進館のテキストでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は娘にとっては難しかったみたいです。ですが、タブレット学習も英進館では取り入れていたみたいで休日の塾がない日にも頑張ってスララをしていて誇らしかったです。塾に入ってから確実に英進館のおかげで苦手教科も克服できました。
定期テストについて
少し難しかったみたいです。
宿題について
宿題の量はすごく娘にとっては多かったみたいです。たまにテスト前には負担になっていました。でも、その分後から力がついたと実感しました。感謝しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
クラス内でのテスト順位が毎回送られてきました。名前は出さずに匿名で書いてくれたので娘も内緒で順位が知れて良かったみたいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
すごく丁寧に電話までくれました。クラスを1つ下げた方がいいか、今の勉強のスタイルは合っているか、などさまざまな問題点を優しく聞いてくれて心強かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くてよかった。
アクセス・周りの環境
すごくよかった。