英進館 姪浜校
回答日:2025年06月06日
授業が物足りない人にとってはち...英進館 姪浜校の生徒(地球外生命体)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 地球外生命体
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立修猷館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業が物足りない人にとってはちょうどよく、とてもわかりやすかった。発展的な内容が多いため、今でもそれらに助けられることがある。塾の教科者が学校の教科書や参考書に比べて非常にわかりやすく濃密であり、教科書が欲しいがために入ってもいいくらい
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の授業だけじゃ物足りなく、より発展した内容を求めている人にちょうどいい。授業に追いつけてすらいない人にはスピードが速く、塾に行っても成績が伸びずに、お金だけを捨ててしまっている人もいたのではないかと思っている。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 姪浜校
通塾期間:
2022年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(公立高校合格判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(大予想模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科2たりずつぐらいおり、それぞれが難易度に合った教え方をしていた。人気がなく、わかりにくい先生は一年で飛ばされるため、質の高い先生が揃っていた。質問もしやすく、学校の先生よりも授業がわかりやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐにその場まで分かりやすく教えていた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
復習は宿題で済ましておくのが普通なため、さっそく新しい単元に入り、サクサク進んだ。生徒からの質問はあまりなかったが、先生方の説明だけでわかるように解説していた。演習時間も大体の場合とってあった。授業内でテストを行うこともあった
テキスト・教材について
演習ページが多い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関高校合格を目指しているので、基本的にレベルが高く、どんどん授業が進み、追いつかない人は突き放されて行った。でもわかる人はとても良いスピードで、自分の知的好奇心を満たしてた。とても良いカリキュラムだった
定期テストについて
月一で偏差値を決める模試がある
宿題について
毎日各教科たくさん出た。基本的に毎回宿題チェックがあるので、みんな頑張って終わらせて持ってきていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストがいつあるか、授業進行がどんな感じなのかなど、かなり簡易的なものだった。正直あんまり意味がない
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の成績に対する今後の展望や、塾のこれからの進行内容についての解説、保護者からの質問回答などが行われた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法のアドバイスや自習室への勧誘を行い、わからない人向けの授業も開催していた。宿題プリントを発行してくれることと
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔
アクセス・周りの環境
通学がしやすかった