英進館 宮崎校
回答日:2025年07月20日
通塾している本人、保護者から不...英進館 宮崎校の保護者(ロール)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ロール
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮崎県立宮崎西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通塾している本人、保護者から不満なく声は聞かないし、塾も経営の土台がしっかりしているため、安心して子供を預けることができる。一番は子供が塾に満足しており、不平不満を言わず、努力したことである。立地条件も良く、負担する費用も適切である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで勉強ができ、自分の進路目標に向けて不足する学習について適切なアドバイスをしてくれる所が子供に合っていると思う。子供から塾の指導方法や塾の内部について不満を聞いたことがないので、合っていない点がわからない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・その他)
お住まい:
宮崎県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 宮崎校
通塾期間:
2018年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(地区ブロックテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
全て込み
この塾に決めた理由
塾にかかる費用がそれほど高くなく、送り迎えの必要がなく、自力で家から通える場所にあった。進路実績も十分だったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
丁寧でわかりやすい授業をされており、子供から不平不満は聞くことはなかった。目標を達成するために親身になって指導していただいたと思います。塾の帰りはと最後まで見送りをしていただき、塾全体に子供たちを大切にする姿勢が見受けられた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習の仕方
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
当たり前と言ったら、当たり前のことかもしれないが、受動的な授業で、進路実現に向けて地道にコツコツと落ち着いた雰囲気である。子供は満足している。わからないところを質問しても、時間外でも快く教えてくれる。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストで取り組みやすいと言っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の希望する高校の合格のために基礎基本から応用まで、計画的に進めていただいていると思います。数回の模擬試験を通して、合格可能性や何が不足しているかデータで示してもらい、合格に近づくための道筋を立ててくれた。
定期テストについて
理解の確認
宿題について
宿題は適量である。塾で学習したことを復習する上で必要であり、それをこなすことで学習の理解度が確認できるのではないかと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
あまり細かく連絡を取り合っていないので、内容をあまり覚えていない。受験に向けて今のまま頑張ることを言われた記憶がある。合格に向けて今のまま頑張るように言われた記憶はある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
第1志望校の向けての対策の話をした。あまり細かく連絡を取り合った記憶がないため、合格に向けて現状を維持し、頑張るように言われた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように上昇しないということはあまりなく、割と自分の思い通りの成績だったので、成績不振というような感じはなかったように思える。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
授業に集中できる環境であったと子供からは聞いている。
アクセス・周りの環境
駅近くにあり、交通の便は良い。自分の子供は自転車で通える距離で通いやすかった。