英進館 荒江本館
回答日:2025年08月05日
他の塾には通っていないため比較...英進館 荒江本館の保護者(りら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: りら
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立城南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾には通っていないため比較対象がありませんが楽しく学べて友達も多かったため良かったと思います。 大手の塾のため塾側も自信をもっての授業と指導であったため先生にお任せすることができました。 この塾でよかったと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
積極的な性格だったため自己主張もできれば楽しく通えます。わからないことも積極的に質問できます。 消極的な子だと、生徒数も多いためただ授業を受けるだけのすこし物足りなく感じるかもしれ ません。 子供の性格によって相性も変わってくると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 荒江本館
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ふくと)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(ふくと)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳細、覚えていない
この塾に決めた理由
近所だった。 同じ中学の同級生も多く通っていた。 大手の塾でたくさんのデーターと実績があったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心な先生が多く、楽しく通っていました。 授業以外のときも質問にいくと教えて頂けたようです。 人気の先生も多くいます。 入れ替わりもあるようですが、研修も充実しているようでハズレの先生はあまりいません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業での不明点があれば適宜対応してもらえる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は学校の定期考査対策の授業でした。 中学3年生の夏から一気に受験モードになります。1年生、2年生のときは少し緩い感じがします。同じ学校の子も多く仲間と切磋琢磨しながら学べたようです。 通う教室によってカラーがあるようですが、お世話になった教室も良かったです
テキスト・教材について
英進館オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスごとに進度や内容も違うようです。 テキストも上のクラスになると追加で購入させられます。 データーに基づいて自信をもった内容で授業が組まれているようです。 学校の内容中心です。 夏、冬は復習を兼ねた内容となりますが、夏と冬さえ行けば充分でもあるように感じました。
定期テストについて
よく把握しておりません
宿題について
毎度宿題は出ますがあまり量は多くないようでした。あまり負担には感じないようですが、保護者からするともう少し課題が与えられてもよかったのかなと感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試の結果について。 年に2回ほど面談があるため、よほど欠席が続いたりしなけらば連絡があることはない
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の結果に基づいて志望校の確認。 学習方法や、今後の目標確認など。 塾での困り事や要望などがないか
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
よほどでないと激励の言葉があるくらいで中学3年生受験前になるとデータを元に現段階での成績と照らし合わせて安全な学校を勧められる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は老朽化している。 トイレも古く、あまり利用したくないと子供が言っておりました
アクセス・周りの環境
駐車スペース等はないため送迎は便利ではない