英進館 守恒校
回答日:2025年08月07日
娘が積極的に毎日過ごしているか...英進館 守恒校の保護者(フラワー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: フラワー
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福岡県立戸畑高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
娘が積極的に毎日過ごしているから。だらだら過ごす夏休みではなく、部活と勉強、テレビ鑑賞、趣味のお菓子作りをして、充実している様子が伺える。好きなことだけするのではなく、塾の課題、小テストの振り返り、学校の宿題もできてるみたいなので、それは塾のおかげかな?と思う。少しのストレス(塾)は、必要と思うから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まだ行き始めてまがないけど、行きたくないと言ったことないので、合ってると思う。友達と夏祭りに行きたい…と言ってたけど、結局友達に断って、塾に行ってた。私が塾のこと忘れてても、自分で塾の前に軽食食べて、支度していたから、あってるんだと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 守恒校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
33
(公立高校合格判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
33
(公立高校合格判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料22,770円 テスト代,小テスト代8,250円
この塾に決めた理由
家から通いやすくて、夜の迎え時も、警備員がいて誘導してくれるので、安全である。友人の子も通っていて、その子も志望校に合格した実績あり、勧められたから。 子どもが成績を上げたいと入塾を希望する機会がきたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
クラスには担任がいて、面談もある。夏期講習前半が終了した時点で面談あるので、個別対応が細やかだと思う。各専門の教科の先生が複数揃っているときいた。塾に行った時、作業してる時も挨拶をしてくれ良い印象がある。子どもたちも挨拶してくれるので、勉強以外のことも学べると感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問がないので、まだしてないとのこと。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が始まる15分前くらいに入塾して、授業が終わった10分後に迎えに行ったら子どもが外に出てきてる。夜なので、管制道路沿いにある塾で、交通障害になる恐れがあるので、警備員がいて、送迎車に誘導してくれるから、安全であると感じている。
テキスト・教材について
2025 英進館 夏期講習
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
夏期講習の授業は詰め込まず、休養日がしっかりあるので、子どもに余裕があるように感じる。学校の課題もあるけど、塾の宿題もこなせている様子。学習習慣をつけてくれ、夏休み明けもこの前続けて行かせようと思う内容です。
定期テストについて
真面目に取り組んでいる ちょうどいいボリュームっぽい
宿題について
夏期講習は2年1学期の振り返りだそうで、復習ができている。学校で出されている夏休みの課題との両立に支障がないくらいの程よい宿題っぽい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
面談の日時の連絡。塾の欠席連絡したら、欠席フォローの連絡をしてくれる。塾での様子に気になることがあれば、電話連絡してくれる。
保護者との個人面談について
月に1回
まだ受けてない。今度受けるが、子どもと一緒の三者面談を勧められた。塾での様子聞いて、先生とのやりとりを感じることができる機会と思っている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
行き始めたばかりなので、わからない。成績が下がってもフォローなければ、辞めさせる。塾のせいではなく、娘の問題と思って。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
授業中、生徒の話し声が絶えないと聞いた。 先生の声は大きくて、授業は進んでいるとのこと。前の方の席で良かった…
アクセス・周りの環境
モノレールで通うこともできる駅近の塾 車での送迎も安全にできるところ。 周りにコンビニやゲームセンターもなく、子どもの誘惑がない場所にある。