英進館 姪浜校
回答日:2025年08月07日
最高塾の環境や勉強のやり方もい...英進館 姪浜校の生徒(まつ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: まつ
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立修猷館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最高塾の環境や勉強のやり方もいいし、入試の研究なども完璧にできていると思う。実際に問題として出ることもよくある。行く価値は本当にあると思う。受験に合格したいならとりあえず英進館に入塾するべきだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾のレベルが高く、周りの生徒も自分と同じ位のレベルなので、お互いに高値合うことができる。他の塾よりも生徒数が多くやりがいを感じることができると思う。しかし頭の悪い生徒たちが自習室などでお菓子を食べていたりしたので、それがなかったらもっと良かったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 姪浜校
通塾期間:
2024年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(公立高校合格判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(福岡県公立高校入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、合宿料金
この塾に決めた理由
周りの人からの評判がよく、勉強ができるならここがいいと言う意見ばかりだったため。また、集団授業で、学校のように受けられるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生などでなく、きちんとした先生しかいないのが良い。曖昧な知識ではなく、プロフェッショナルがいるので、とても分かりやすく、覚えやすい。徹底的に入学試験についての研究がされているので、本当にためになったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない。問題を聞くことができる。先生はうまくヒントを出してくれたり、丁寧や解説をしているからわかりやすい。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
楽しい、明るい雰囲気で、先生と生徒の仲が良く、いつもなごやかな雰囲気で事故を受けている。また小テストや確認テスト等が多いので、力が実際に尽くし、自分がわかっていないところがどこなのかもわかる。先生一人ひとりの生徒のことを考えていて、とてもありがたかった。
テキスト・教材について
わかりやすい。洗練された問題が多く、実際の入試の形に近いものが載っている。そのテキストさえやっておけば、合格できるというレベルまで仕上がっており、実際に宿題をきちんと丁寧に解いただけでも相当な力がつき、合格に繋がった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによって、授業内容が異なるので、実力があればより良い授業を受けられる。また、入試に向けて、やるべき内容が一つ一つ入っているので、わかりやすくて、解きやすい、自分の力をつけるのには、本当によく役立ったと思う。
定期テストについて
大規模なものから小規模なものがある。とても質が良い
宿題について
普通に誰でもこなせる量なのに力がつく内容が多い。家でやって自分で理解をしていくことで授業の中で解説をしてもらい、そこでもっときちっと理解ができる。+ αで自分で勉強ができるような環境が整っていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
もしの案内や塾の予定が変更した際に、きちんと毎日丁寧な文章で送られてきていた。また一人ひとりにあったような文章が送られてくる場合もあり、とてもありがたいと思った。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の成績の伸びや、家庭での状況について話し合い、家庭の状況によっては先生とうまく話し合って対処したりすることもある
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一人一人話し合ってくれて、どんな勉強したらいいかなどのアドバイスを丁寧にしてもらい、また生徒が質問に来やすいように教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い、涼しい、掃除が徹底されている、
アクセス・周りの環境
駅近、周りも静かで綺麗