英進館 久留米本館
回答日:2025年09月04日
成績が良く、上位クラスの子には...英進館 久留米本館の保護者(りち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: りち
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 久留米大学附設中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が良く、上位クラスの子には英進館は良いと思うが、手取り足取りしてくれる塾ではないので成績が振るわない子には英進館は向いていないと思う。成績が下がらないよう上がるよう親もサポートできなければ、成績上昇はかなり厳しいと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
生徒が非常に多いため、一人ひとりにサポートしてくれるかんじはない。先生の声かけなどで子どものやる気が変化しているので、そこは合っていると思う。手取り足取りではないため、自宅でのサポートが必須で親も大変ではあると思う。レベルの高い子とレベルの高い授業を受けて刺激的なのは合っていると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
英進館 久留米本館
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(四谷大塚)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト5万円ほど 夏期講習5万円ほど
この塾に決めた理由
第一志望の中学への合格実績がすごいから。レベル別にクラスが分かれており、模試やテキストが素晴らしいから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
相談にも乗ってくれ、非常に熱心な先生方ばかりなのでありがたいと感じている。授業も面白いそうで夏休みの小テストでは満点だとカードがもらえる等工夫が凝らされており、子どもが楽しんで学べる環境である。生徒のレベルも高く、クラス編成が定期的に行われるので緊張感もある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したら教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした雰囲気で生徒の発言が活発である。科目別に先生が授業を行っている。興味を引くような授業なので面白くあっと言うまに授業が終わると子どもが言っていた。動画も撮影されているため復習ができるのもありがたい。
テキスト・教材について
四谷大塚予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストに準拠しており、難易度が高いため予習が必須である。毎週のようにテストがあり、月1くらいでクラス編成もあるため非常に緊張感がある。宿題もあるので、しっかりこなしておかなければ授業についていけなくなる。
定期テストについて
四谷大塚組み分けテスト オリジナルテスト
宿題について
宿題は特別多いわけではないが、テストに向けてしっかりテキストの問題を消化していかなければ授業についていけなくなるので毎日の勉強が欠かせない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テストの成績表、1ヶ月の予定表など。予習動画や復習動画の送信など。おすすめの勉強法などが定期的に送られてくる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子、家での勉強への取り組む姿勢など。いまの成績、生活態度面、精神面のサポートなどをしてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ日が浅いため、成績不振のときのアドバイスは受けていない。しっかり寝てしっかり成長して体力などをつけるようにアドバイスを受けた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐車場はない。
アクセス・周りの環境
駅近で明るいので比較的安心して通える。
家庭でのサポート
あり
宿題が終わっているか、丸つけ、理解できていないところは内容を確認し教える。テストに向けてのスケジュール管理など。