英進館 春日本館

塾の総合評価:

4.0

(3610)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月05日

チャレンジの通信教育で伸び悩ん...英進館 春日本館の保護者(とっとこわんわん)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: とっとこわんわん
  • 通塾期間: 2021年12月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立筑紫丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

チャレンジの通信教育で伸び悩んでた成績が、通塾してから、伸びていきました。英進館へ行けば大丈夫!と子供同士の口コミもかなり飛び交ってたようです。通塾している子に英進館ヘ大丈夫!とおもわせるだけのカリキュラムをしてあるのだとおもいます。子供の絶対的な信頼を勝ち取ってある塾だとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

英進館はうちの子には合っていたとおもいます。入校きっかけの模試の採点時から、この先生から学びたい!と即入校を決めていました。打てば響く、生徒の信頼の厚い講師の先生に出会えて、幸運でした。自分より低い成績の子が、自分にはわからない難しい問題を解けていた。英進館へ行ってその解き方は英進館で教わった解き方だったんだ!とあらためて納得していました。自分のわからないがどんどんクリアになっていく、そこが本人の一番大切なことだったのだとおもいます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 春日本館
通塾期間: 2021年12月〜2025年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 67 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値: 72 (直前模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入学金、授業料、テスト代、テキスト代、冬期講習代、プレ冬期講習代。施設使用料。

この塾に決めた理由

中3冬で基礎から復習してくれるところは英進館しかない、とおもいました。保護者の間でも中学校の先生方も英進館へ、行けば大丈夫!と安心です!と言われてました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

英進館は、若くてもベテラン講師が多く指導はとても厳しい。子供達を上手く競わせて、席順で開示するのはすごい。先生の言葉は絶対に信頼できる、と全信頼をよせているくらいカリスマ性がある講師の方々が多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生への質問は多く、皆残って順番に訊いていたようです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は1クラ、2クラ、3クラ、それぞれのクラスで同じことを教えても、レベルによって話してある内容、授業が違うようです。少しでも上のクラス、上の席順へいきたい、と皆必死で勉強してありました。オンライン授業の声が聞こえたのですが、受験前、かなりゲキがとばされていました。

テキスト・教材について

テキストは塾でみっちり使って、家ではあまり使ってなかったです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業、小テスト、答えを合わせてわかるまで帰れない。その日の内容を理解出来るまで、部屋から帰れない。模試も当日の解答、間違いヶ所のやりなおしがあり、終わるまで帰れない。それがどんどん身について、自身につながっていったとおもいます。

定期テストについて

塾内テスト、小テストの結果で、すぐにクラス分け、席順に反映されるので、子供達は一喜一憂していました。すぐに答え合わせて、やり直し、毎回やります。

宿題について

宿題は多いと思います。中3の冬から入って、テキストが終わりきらず、学校の宿題、塾の勉強の後、塾の宿題までこなしきれなかったようです。講師の方が、学校の宿題と塾の勉強を集中させて、塾の宿題は出来るだけやればいいと、免除してもらっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

中3冬からの入校で、塾からの連絡は、志望校選択期の三者面談の日程連絡等のみでした。成績について連絡は受けたことはありません。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

受験前の志望校選択時期に三者面談を希望しました。親の受験時代とは受験させる学校の選び方が変わっていて、参考にしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入校きっかけの模試で、自分のおもう成績でなかったようで、落ち込んでいましたが、講師の先生から 皆が解けてる簡単な問題を落としてるが、ほとんど解けていないような難関問題が解けている。まだまだ成績の伸び代は十分ある!と受けたアドバイスが響いたようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

コロナ禍でも子供のパーソナルスペースを確保出来るよう努めてくれた。オンライン授業も多かった。

アクセス・周りの環境

春日原駅前にあり、交通の便がよく、コンビニも近くて買い物も便利。西鉄電車、飛行機の音はするとおもいます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

英進館 春日本館の教室トップを見る

英進館 春日本館の口コミ一覧ページを見る

英進館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください