回答日:2025年10月05日
子供によって合う合わないがある...英進館 飯塚校の保護者(おもち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: おもち
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 近畿大学附属福岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供によって合う合わないがあるので、誰にでもはおすすめしません。 授業内容とかきちんとしてるけどそれなりに費用もかかるので、志望校が決まって成績を上げたい人だといいと思いますが、とりあえず塾に行きたい人には向かないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾なので、途中から入ると馴染めない子もいるみたいです。 人数が多いと周りの人が気になって、授業に集中できないこともあるみたいです。 クラス分けがあり、順位も貼り出されるので次のテストに向けてのやる気が出てくるみたいです。違う学校の子と仲良くなれるのも良かったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 飯塚校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月額 約38,000円 学期の初めにテキスト代 約 25,000円
この塾に決めた理由
個別でなく集団が良かったから。 自宅の周辺では、割と有名だったので、体験を受けてから夏期講習から始めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は何人いるかは分かりませんが、教科ごとに先生がいます。 大学生とかではなく、ちゃんとしたベテランの先生だと思います。 クラスごとに担任もいて、生徒の成績をある程度は把握してるようで、よく声をかけてくれるそうです。話やすい先生が多いから相談しやすいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
分かりやすいと言っていました。 学校では教えてくれない、入試のポイントや私立対策なども授業のときに教えてくれるみたいです。 教科によって違うみたいですが、単元テストがあるので、分からないところの確認がしやすいみたいです。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスごとに志望校に対応した対策などもあるみたいて、いいと思います。 今年は受験なので、11月ごろには学年の授業は終わらせて、受験対策にしてくださるみたいです。 模試も何度かあり、その対策もあるので、費用はそれなりにかかるけど充実していると思います。
定期テストについて
毎日、小テストがある教科もあるみたいです。
宿題について
教科によって違いはあると思いますが、宿題は多いです。 タブレットが支給されるので、タブレットで回答しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月の休館日や、授業のスケジュールや、授業の変更などアプリで配信されます。 塾費用の引き落としやカード決済の際も、支払い日の連絡があります。
保護者との個人面談について
半年に1回
これまでに受けたテストの成績を見ながら、志望校の合格ラインよ偏差値を教えてくれます。教科ごとに偏差値もあるので、今後の課題なども分かりやすく教えてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ、通い出したばかりなので成績不振になったことはありません。 テストの後は、声をかけてくれるみたいで、次頑張ろう!みたいな感じらしいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
気になるところはありません
アクセス・周りの環境
自宅からは車で送迎ですが、近くに駐車場もあるので不便さは感じないです。