英進館 春日本館

塾の総合評価:

4.0

(3610)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月07日

レベルの高い学校を目指す人には...英進館 春日本館の保護者(y)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: y
  • 通塾期間: 2020年8月〜2023年5月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立筑紫高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

レベルの高い学校を目指す人にはいいと思うが、偏差値の低い子はただ通っているだけになるため、考えた方が良いと思った。 費用も高いので、無駄な出費になったとも感じる。早めに変更させてよかった。 ただ、成績がいい子は期待されているのでフォローされるが、悪い子は放置という印象が強かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾があっていないかもしれない。 どこがわからないか、勉強の仕方がわかっていないのであっていない。質問もしづらいのでしやすいところがいい。 レベルの高い学校を目指す人にはいいと思うが、偏差値の低い子はただ通っているだけになるため、考えた方が良いと思った。 費用も高いので、無駄な出費になったとも感じる。早めに変更させてよかった。 ただ、成績がいい子は期待されているのでフォローされるが、悪い子は放置という印象が強かった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 春日本館
通塾期間: 2020年8月〜2023年5月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (共通模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (共通模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 季節講習料 テキスト代

この塾に決めた理由

生徒が多い 評判が多い 期待できると思った。 試験、受験対策がきちんとされている。 有名。 駅近で便利なので通塾しやすいと思った。 友人が通っていたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

クラスによって差がある。 下のクラスは放置されている。 下のクラスは1時間目自習なのでどうかと思う。上のクラスは徹底されている 面談ではいい先生だと思ったから。 あまり先生と関わることがない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あると思うが、質問できる雰囲気ではないようで質問できないと言っていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

クラスによって差がある。 上のクラスは休みが続くと連絡があるが下のクラスは特に対応なし。 あまり期待されていない気がしてならない。 人が多くて、把握されていないきがする。 個人のやり方もあると思うが成績も上がらなかった。

テキスト・教材について

わからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスによって差がある。 そのクラスのレベルに合わせてあるとは思うが、金額は高いので少しは気にして欲しい。 下のクラスほど放置されてる気がする。 面談時には信用ありました。 人がたくさんいてなかなか手が回っていないのではないか

定期テストについて

よくテストはあるが上がらない

宿題について

出されるがしない子が多い ゆるい。 特に注意されていない。 把握されていない。 塾の間にやっている人がいる。 学校の宿題をやっている子もいたみたい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

テストの成績登録しました。 塾の連絡 休みなど。 下のクラスは特に連絡なし。 他のクラスはよくあっているようなのでクラスによって差がありそう。

保護者との個人面談について

1年に1回

今どのくらいのレベルか。主にその程度で特に深い話はなしなので、クラスによって差がありそうだと感じていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にありません。 クラスによって差があると聞いていたが、全くその通りでした。 人が多いからか下のクラスになると放置気味。 塾もいい学校に進学できる子に期待してるのがわかる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

エレベーターがないのが不便

アクセス・周りの環境

近くて便利

家庭でのサポート

あり

わからないところを一緒に考えるが、中学生にもなると難しい問題が多いので、塾で対応して欲しい。なかなか家庭でサポートするには忌避剤と感じる。計画も自分で立てれないので

併塾について

なし

英進館 春日本館の教室トップを見る

英進館 春日本館の口コミ一覧ページを見る

英進館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください