1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 筑紫野市
  4. 原田駅
  5. 英進館 原田校
  6. 中学3年生・2018年7月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2018年7月から英進館 原田校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
佐賀県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
英進館 原田校
通塾期間
2018年7月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
51 (不明)

塾の総合評価

3

月謝が高いし、夏期講習や日帰り特訓や合宿などお金がかかるものが多く、人には勧めてみるが、あまりのってくれない。
塾が勉強する環境を整えてくれていると思う。
小さい頃から通っているので、塾の友人もでき、塾に通うのも楽しいようだ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、こどもは家では学校の宿題以外やりたがらないので塾に通った方が勉強すると思った。実際、通っていることでよく勉強していると思う。 合っていないというよりは、夜が遅いので、疲れていることも多い。授業中眠くなっていないか心配になる。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50万円〜

この塾に決めた理由

家から近い

この塾以外に検討した塾

秀英予備校
全教研

講師・授業の質

講師陣の特徴

叱ってくれるし、面倒見がいいと思う。
また塾の登下校の際には、先生方が外で駅近くまでいてくれて、安全に登下校できる。その時に生徒と仲良く話しているのをよく見かける。
担任制で、面談をしてくれて、家の様子や進路相談などいろいろ相談できる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストも頻繁にあり、こどもの苦手なところを先生が把握してくれている。
たまに席順が小テストの成績で決められることがあるらしい。授業はわりと楽しいらしい。
学期ごとに未来設計図や未来エッセイなど、自分の将来に向けてのキャリア教育をするのがとてもいいと思う。

テキスト・教材について

テキストの他にiPadを貸与していて、塾の授業の他に有料でアプリを入れて、勉強している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

新学年が2月から始まる。成績別でクラスが別れていて、それなりのレベルで勉強できている。iPadでどうしても出席できないときはオンラインで受けてもいい。
学校の授業の一ヶ月先を先取りで授業しているらしい。

塾内テストや小テストについて

定期テスト近くになると、テスト対策をしてくれる。

宿題について

次の授業までにぎりぎりできそうな量、多すぎなく少なくない量の宿題を出してくれる。宿題をやらないと叱ってくれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾のアプリで連絡事項や教室での生徒達の授業風景の写真があげられている。
こどもの模試の成績、偏差値などもアプリで見れてわかりやすい。

保護者との個人面談について

あり

こどもの家での様子や進路相談、現在の高校入試の傾向などを話した。また模試の結果の見方やこれからの勉強の仕方などのアドバイスももらった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

もしの結果で、正答率があるので、全体の正答率と本人のを比較して、どこで点を取れていないか分析してくれた。

アクセス・周りの環境

駅近だが、ほとんどが親が送迎している。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,044 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください